2011年9月11日
昨晩の「スパⅣ」はTOPANGA-TVを見ながらトライアルとCPU戦を少々。あとリプレイ鑑賞も。
最近ランキング上位にいる海外勢の春麗プレイヤーの間で【屈強Pキャンセル持続百裂】という
コンボが流行っているようなのですが、どうも様子がおかしいんですよね。
現在ランキングに保存されている某・スペイン国籍の春麗プレイヤーのリプレイをチェックすると
下の画像のような順で、毎回正確にボタンが押されているのが気になります。
アケコンでピアノ連打やこすり入力すればできるだろうか?と試してみましたが、この例のように
毎回正確にまったく同じボタンの順で…というのは無理でした。
つじ式入力になったり、途中にボタン同時押しが混じってEX百裂に化けることも多々。
このリプレイでは1ラウンドに6回、途中で遮られた1回も含めれば合計7回もまったく同じ順番で
機械のように正確に入力していました。特に最後の3回は30ヒット超えの百裂ループ。
具体的な受付猶予時間はわかりませんが、おそらく8フレーム程度だと思われます。
ただ、このコンボはダメージやスタン値の観点で語るとあまりおいしいとは言えません。
一番重要視されるのはおそらくループ性の高さでしょう。
なので春麗使い必須のコンボかといえばそうでもなく。魅せ技的な要素も強いと思われます。
[追記]
この後、ある程度コツをつかみ自分も実戦で使うようになりました。 →2011年10月31日分
震災から半年、9.11のテロから10年。時間の経過を恐ろしく早く感じます。
残暑が厳しい…大規模な電力使用制限が解除されてからエアコンが活躍しております。
やはりエアコンで作った涼しさと自然の涼しさは全然違いますね。快適さが。
「エアコンがニガテ」という人のキモチがいままでよくわからなかったのですが、最近ようやく
その意味がわかってきた気がします。エアコンつけて寝るのは結構苦しいです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 人生をつまらなくする合理化(2023.07.27)
- バランスボールをイス代わりに買った話(2023.02.07)
- 新型コロナウイルス感染に関するご報告(2022.07.27)
- 復讐する気は我になし(2022.07.13)
- 2021年 もっとも読まれた記事トップ10(2022.02.14)
コメント
ふとこの記事を拝見しました。
そのキーディスは大Pと中Kを同時押ししてから、
中Kを押した親指を左にスライド、
弱Kを超えてから今度は弱Kから大Kまで右にスライドすると
簡単に出せますよ。
あと魅せ技じゃないですよー。
ゲージはもりもり溜まるし、
百列後元Kが刺さるのでその後起き攻め、
あるいは百列後スパコン、ウルコンなど
いろいろその後繋がります。
もっかい屈大Pにいくのはさすがに魅せ技ですけどねー。
投稿: | 2011年9月12日 (月) 12:55
コメントへの返信が遅れてしまい申し訳ありません。
必要な検証に時間がかかってしまったためです。
入力方法については理解はできます。
ただしそれを一口に「簡単に出せます」と言うことには同意しかねます。
布手袋でも着けていればやりやすくなるかもしれませんが…。
また、ゲージ回収率についてはさほど優秀でないことがわかりました。
同じ屈強Pキャンセル派生で中スピバにつなぐのと大差ありません。
2回3回と続けることができれば当然スピバより回収率は高いでしょう。
百裂後の屈強Kは0Fでないとつながらないのでかなり怪しいですね。
少なくとも自分の腕前で、オンライン対戦ではできる気がしません。
そもそも今回の記事はそういったところを指摘するために書いたのではなく
ある種皮肉めいた意味が込められているものだと思ってください。
それがどういう意味かは説明したら意味がないので割愛しますが。
投稿: うごー(ブログ著者) | 2011年9月16日 (金) 21:15