2011年10月4日
昨晩「Forza Motorsport 4」の体験版が配信開始されました。発売日はもうすぐですね。
基本的なシステム周りは前作の段階でもかなり固められていたものの、それに上乗せをして
さらに一歩前へと進んだこまかい改良が加えられていることが体験版からもわかります。
とりあえずダウンロードできる環境にある人は実際に触ってください。凄さが伝わってきます。
まずクルマのグラフィック表現が凄いです。前作よりも格段に進化しています。
なんて説明すればいいんでしょうか…より写実表現の向上が図られた感じがします。
「Forza3」からの一番の変化はクルマに当たる光の表現の変化で、コース上を走ってるときの
反射や映り込み、クルマの存在感は本当に素晴らしいものがあります。
コースについても同様のことが言えますが、前作から通じてクルマに重きを置いているため
遠景がカキワリだったり植物の密度だったりが正直気になるところではあります。
しかし総合的に見て、家庭用ゲームの写実表現においては最高峰と言ってよいでしょう。
肝心の走りの部分についても前作でほぼ完成していたものがさらに突き詰められています。
各種アシストのセッティングやタイヤの種類・温度による走りへの変化も健在。
また、体験版でその一端に触れることができるライバルモードの追加も気になるところ。
しばらくの間はこの体験版だけでじゅうぶん遊べそうな感じがします。
…というか、既にハマってしまっていて(笑)昨晩はずーっと走っていました。
「エンドオブエタニティ」はレベル上げとアイテム回収のみ。2挺目のサブマシンガンをゲット。
TOPANGAファイトクラブの卒業トーナメントの背後で起きていたこと一部始終を昨晩知りまして
怒るというか非常に悲しいキモチになりました。でも村田はよくがんばりましたよ。
結果として除籍という扱いにはなりましたが記録ではなく記憶に残るプレイヤーとなりました。
対して卒業トーナメントに闖入した件のニコ生主も悪い意味で多くの人の記憶に残ったわけで
彼が今後どのような扱いを受けるのか…まあ、どうなろうが自業自得ですけど。
昨晩放送開始の新番組「君と僕。」は大雑把に言えば女性向け日常系アニメという感じ。
美少女キャラしか出てこない男性向け日常系アニメと対になる存在といえばわかりやすいけど
これらふたつのジャンルには明確な性質の違いがあると自分は感じています。
なんというか…男性向けのそれ以上にヤマなし・オチなし・イミなし感が強いといいますか(笑)
どこがおもしろいのかを理解してもらいにくいぐらい日常色が強いんですよね。
何気ないセリフの端々に感じられるキモチとか、非常に繊細な掛け合いが要求されるので
読み手としてもそれを理解するだけの資質が必要になるぶん高度な文学なのかもしれません。
原作ではどのような味付けがされてるのかわかりませんが、アニメ版はちょっと足りないというか
全体的にサッパリしていて無気力・無感動のまま抑揚なく淡々と進んでいきます。
いわゆる腐な方々が求めるような要素が込められていたかどうかは疑問です。
これから各キャラの掘り下げやキャラ同士の絡み、エピソードやシチュエーションが見えてくれば
もっとハッキリとした感想を述べ、判断することができると思います。
現状では女性はもちろんのこと男性にもオススメしづらいぐらい不完全な状態だと思います。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 人生をつまらなくする合理化(2023.07.27)
- バランスボールをイス代わりに買った話(2023.02.07)
- 新型コロナウイルス感染に関するご報告(2022.07.27)
- 復讐する気は我になし(2022.07.13)
- 2021年 もっとも読まれた記事トップ10(2022.02.14)
コメント