« 2012年2月13日 | トップページ | 2012年2月17日 »

2012年2月15日 (水)

2012年2月15日

ワンフェスレポート2回目ということで、今回はふたつのポイントに絞ってみました。

Wf2012w13

現在絶賛放送中の「輪廻のラグランジェ」。舞台が千葉の鴨川周辺ということもあり、同じ千葉の
幕張で開催されるワンフェスにかなり力を入れた展示を用意していました。

「ラグランジェ」のひとつの売りである日産グローバルデザイン本部によるメカニックデザイン。
そのデザインの段階を紹介するフリップや各種プロップのほか、今回の開催に合わせて劇中に
登場する謎の飲料「鴨川エナジー」の販売などもおこなわれました。

ワンフェス的に一番大きいのは、次回「ラグランジェ」のコンペティションがおこなわれること。
ワンフェス固有の当日版権制度により、「ラグランジェ」に関する立体物を版権料フリーで出展
可能にする代わりに、関連作品を一箇所に集めようという企画なのです。
なので今回はあくまで前哨戦であり、次回の夏のワンフェスが本番となりそうです。

Wf2012w14

こちらは日産ジュークに「ラグランジェ」のペイントを施したアートカー。
劇中に登場するロボットのカラーリングデザインの担当者が同様にデザインをおこなっており
実在するとしたらもっとも近い色合いである…という触れ込みのようです。

Wf2012w15

アニメ製作に際し作られた全高20cmほどの大きさの参考用プロップ2点。
今後正式に商品化されるとしたらこれぐらいボリュームのあるものが理想的なのですが…。

Wf2012w16

プロップのすぐ横にはヒューマンスケールモデルと呼ばれる大型のプロップもありました。
これらの存在感と展示ブース全体の色の統一感が素晴らしく、注目を集めていました。

Wf2012w17

見栄えのする展示ブースの一角にひっそりと置かれていたROBOT魂版のウォクス・アウラ。
おそらく一番最初にお客さんの手に届くものであろうに、非常に地味かつ雑に展示されていて
見る側が「こんなのでいいのかな…」と心配になるような状態でした(笑)

ROBOT魂ということで小さめのコレクションサイズでしたが出来自体は良さそうです。

Wf2012w18

同ブースにはほかにもオリジナルTシャツやグッズの販売、「ラグランジェ」のイラストが印刷
された鴨川シーワールドの特別優待券の配布もおこなわれていました。

Wf2012w19

ワンフェスはコスプレ参加者を除いても、従来から女性客が意外と多いイベントなのですが
今回は特に女性向けの商品展開を前押しにする企業が多かったように思います。
そのなかでも特に目についたのが「うたプリ」の関連商品郡。

アニメが思わぬヒットを飛ばし、若干遅れるカタチでの展開となってしまったのが惜しいですが
第2期の製作も決定したのでいよいよ本腰を入れて製作しようということなのでしょう。

Wf2012w20

グッスマのねんどろいどぷちシリーズにも「うたプリ」が登場。
ねんぷちに限らずリアル頭身ではなくデフォルメされたアイテムを主力としているようです。

Wf2012w21

こちらはムービックのすぴこっとシリーズ。ボタンを押すと音声が再生される仕組みになっていて
単に飾るだけではないアイテムバリューを売りとしています。

Wf2012w22

今後拡大されてはいくでしょうが、女性向けの立体展開というのはまだまだ探り探りの状態で
どういう作品をチョイスし、どのような形態なら受け入れられるか模索が続くと思われます。
でもまあ根本は男性向けと同じで出来次第だと思うんですけどね。
女性向けだからといって無闇にかわいい方向にもっていく必要はないのではないでしょうか。

さて…2回目はここまでです。次回はクルマ関係の展示とその他をまとめる予定です。

|

« 2012年2月13日 | トップページ | 2012年2月17日 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2012年2月13日 | トップページ | 2012年2月17日 »