« 2012年2月26日 | トップページ | 2012年3月12日 »

2012年3月 9日 (金)

2012年3月9日

Sfxt01

話題の「ストリートファイター×鉄拳」購入しました。発売日にゲーム買うのは久し振りかも。

とりあえずチュートリアルとトライアル、それにトレーニングモードをざっと触ってみた印象ですが
良くも悪くも「スパⅣ」とは似て非なるもので、同じキャラでも技の性質やつながるタイミングなど
様々な面で「ストクロ」仕様にリチューンされているので違和感がかなりあります。

春麗使いとして一番ひっかかるのは百裂脚が連打からコマンド技に変更されたことなのですが
そのおかげでいわゆる持続百裂コンボ(屈強Pキャンセル強百裂→持続中百裂)がいとも簡単に
出せるようになってしまいました。ただしループは不可能です。
それどころか弱百裂にもほとんど有利Fがなく、弱百裂後に屈弱Kがはいらないようです。

ちなみに「ストクロ」の持続百裂は百裂脚のコマンドを2回連続で入力するというわけではなく
最初のコマンドが成立したあとは「スパⅣ」と同じように連打です。連打要素残ってた!

他ですと、「スパⅣ」では連打キャンセルがかかっていた屈弱Pの連打が完全目押し仕様に
変更されているので、屈弱P×n回という一般的なコンボがものすごく難しくなってます。
その代わりノーマル百裂脚でも遠立中Pをキャンセルできるなど便利な変更点もあります。

「ストクロ」の春麗で一番目立つのは金的TCからの空中コンボが多様なこと。
金的→天空ジャンプキャンセル後、ジャンプ強PTCや鷹爪三段などが簡単にはいります。
ただし鷹爪は「スパⅣAE2012」のように斜め下では受け付けてくれないので多少難しいです。

あとは全キャラ使えるブーストコンボ(いわゆるチェーンコンボ)の恩恵も大きいかと。
「スパⅣ」で例えるなら全キャラがガイの獄鎖拳やジュリの風水コンボを使えるような感じなので
上下段を組み合わせた素早い崩しが可能になっています。
「スパⅣ」で崩し手段の乏しかった春麗にとっては非常に大きなポイントではないかと。

ブーストコンボはすべての通常技を使えるため、春麗独特の長い中Pや強Kも組み込めるので
本当に次元の違う立ち回りができそうです。入力は忙しいですが…(笑)

地味なところでは屈強Pキャンセルで強スピバが全段ヒットするという変更もありました。
「スパⅣ」では中スピバにつなげるのが常識ですが、この仕様のため中スピバはお役御免。
スピバだけは溜め技のままなので使える場面はやはり多くはないでしょうね。

いま一番気がかりなのは「スパⅣ」と「ストクロ」を並行してプレイできるかどうか。
キャラによってあまりにも仕様が異なるため、どちらかに引っ張られる可能性が高そうです。
いっそ鉄拳キャラを始めてみるというのも手ですがどれも難しそうな印象…。

とりあえずメインキャラは春麗でいいとして、相棒に誰を選ぶかを考えたいところです。
無難にストキャラか…鉄拳キャラで比較的手軽そうなのが見つかればそちらでもよいですが。

余談ですが、自分はいままで鉄拳シリーズってまったく触ったことないんですよね…。
だから予備知識も思い入れもなくて、何を基準にキャラ選びをしたらいいのかわかりません。
見た目の好みも特に…春麗と組ませるなら体力のあるキャラがいいのかも。

|

« 2012年2月26日 | トップページ | 2012年3月12日 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2012年2月26日 | トップページ | 2012年3月12日 »