« 2012年3月12日 | トップページ | 2012年3月17日 »

2012年3月15日 (木)

2012年3月15日

「ストクロ」の春麗研究をじわじわ進めています。トレモに篭ってる時間が一番楽しい(笑)

Sfxt10

巷では永パが発見されたりしているキャラもいるようですが、「ストクロ」はコンボダメージに対し
かなりキツめの補正がかかるため、永パのまま勝ち確はそうそうないかと。
それでも地面バウンドを経由するコンボをもっているキャラはかなりの脅威となりそうですが。

そういった一部のキャラ以外の場合、ダメージ補正と空中判定持続を考えてもっとも効率良く
削れるコンボを編み出すことが建設的ではないかと思いました。

しかもできればノーゲージで成立するコンボが望ましいですね。
「ストクロ」は最大でもゲージを3本までしかキープできず、キャンセル交代やガードキャンセルに
ゲージを使うことを考えると、無闇やたらにゲージを浪費するわけにはいかないのです。

Sfxt08

ちなみに春麗は密着EX気功拳から弱攻撃がつながるので、端限定で以下のレシピが可能。


 EX気功拳→弱始動バーストコンボキャンセルEX気功拳→弱始動バーストコンボ…


この間にランチアタックも挟めるのでかなり凶悪なコンボですが、先述のとおりゲージをキープ
しておかなければならないので長期的に見るとあまりオススメできません。
それに3本ゲージ使ってループさせても総ダメージは300弱にしかなりませんし。

以前Twitterに投稿したノーゲージコンボ、いまのところ最大でダメージ405まで出せています。
ただし405というのは垂直J強Pがヒットすれば…という条件なのでそうそう成功するとは思えず
可能性を考慮して、前J強K始動で385というのを最大としておきます。


 前J強K→金的→天空前JC→遅めにJ強K→近立強K前JC→鷹爪脚→J強K→弱百裂脚


近立強Kキャンセル弱覇山蹴→屈弱Pをコンボパーツに入れるともっと伸ばせるようですけど
必殺技キャンセルと目押しを混ぜるとコンボの成功率が著しく下がるんですよね…。
トレモで最大でも実戦で成功しないのでは意味がないので、簡単なほうを推したいと思います。

春麗といえば通常技ですが、通常技の性能も「スパⅣ」から細々と変更されています。

Sfxt09

もっとも大きな変化は前J強Kで、なんとめくり当て可能になってます。
しかもこのめくりが見た目にかなりビミョーなので、出してる側も表裏がわからないときがあり
飛び込み手段に乏しかった「スパⅣ」時代を思うと恐ろしい強化であると言えます。
(画像左が表ヒット表落ち、右がめくりヒット裏落ち状態)

「スパⅣ」と同じように前J弱Kと前J中Kにもめくり性能があり、中Kは純粋強化されています。
その陰で後J弱Pの中段判定が消えましたが…まあ使ってた人もいないでしょう。

Ssf4ae34

立ち攻撃のリーチは見た目には変更がないようです(画像は「スパⅣ」時のもの)。
「ストクロ」のトレモステージはマス目が見にくいですが、マスの間隔は「スパⅣ」と同じです。

春麗の通常技を代表する遠立中Pは「ストクロ」ではノーマル百裂脚がキャンセルでつながる
ようになっていて、入力の簡単さから言っても気軽&手軽に振れるようになりました。
セービングが存在しない「ストクロ」では百裂脚よりバーストコンボにつなぐほうが有用ですが。

多段ヒットする近立中PとKは全段ヒットするとダメージが同じになります。
バーストコンボ中は多段ヒットの途中で強攻撃につなぐとそのぶんコンボのダメージが減るので
きちんと全段ヒットするのを確認してからつながないと損します。
ヒット数のぶんだけダメージ補正がかかるので、使うなら近立中Pのほうがオススメですね。

噂では立中Kの対空性能が落ちているとか。まだそんなに振る場面がないので要調査。
おそらく地対空を狙うより積極的に空対空を挑んでいったほうがよさそうです。
垂直J強Kは空対空としてだけではなく、前転起き上がりもカバーできる起き攻め手段として
使うことができるため「スパⅣ」よりもさらに活躍してくれます。

また何か気が付いたことがあればブログにまとめます。Twitterのほうが早いでしょうけど。



以下は本当にオマケの研究。春麗とコンビを組ませた際にお互いをどう呼ぶかのリストです。

■お互いの名前を呼び合うキャラ

 ガイル、アベル、キャミィ、リュウ、ケン、ザンギエフ、ルーファス、ダルシム、いぶき
 仁、シャオユウ、レイブン、飛鳥、リリ、ポール、ロウ、ジュリア、マードック
 ポイズン、ヒューゴー

■敵対関係にあるキャラ(「どうぞ!」など冷たく呼び合う)

 豪鬼、バイソン、バルログ、ベガ、ジュリ、平八、クマ、一八、ニーナ、オーガ

■特殊な呼び方をするキャラ

 サガット「小娘ェッ!」、ロレント「女ァッ!」、吉光「ムスメッ!」、ボブ「お嬢さん!」、キング

ルーファスとボブを組ませると「金髪野郎!」と呼ぶように、特定の組み合わせのみで発生する
呼び方もあると思われますが、現状の38キャラ全通り試すのはかなりの苦行です…。

|

« 2012年3月12日 | トップページ | 2012年3月17日 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2012年3月12日 | トップページ | 2012年3月17日 »