2012年5月26日
XBLA版「マインクラフト」購入依頼ずっとやってます…ほかのゲームをやる余裕がありません。
ものすごく時間がかかるゲームっていうんじゃないんですよね。
たいしたことをやってるわけじゃないのに、気が付くとものすごい時間が経ってるという感じ。
現行のバージョンではおそらくやれることは限られるでしょうが、それでも初めてプレイするなら
できることの多さや可能性、世界の広さにかなり戸惑うと思われます。
プレイしていない時間でも「あれってできるのかな…今晩試してみようか」と思ってしまうほどで
MMORPGなどとは別の意味で生活を奪われる、生活に侵食していく恐ろしいゲームです。
自分は初回…というより今後ずっとそういうプレイスタイルになると思われますが、できるだけ
最初に生成された地形をそのまま受け入れ利用する感じで建設や発掘をしています。
いわゆるブランチマイニングのようなガツガツした資源採掘はせず、自然にある洞窟を探索して
表面に確認できる鉱物だけを採取し、目的に足りる平地を探して建物を設置。
それでも初回のワールドでは鉄鉱石を10スタック分ぐらいは確保できました。
XBLA版に用意された実績は既にコンプ済み。実績以外にも特定の条件をクリアするともらえる
アバターアワードやプレミアムテーマ、アイコンもすべて獲得済みです。
実績で一番大変だったのはトロッコで500m移動の実績ですね。上記の縛りもありましたし。
この目標を達成するための素材あつめがゲームそのものだったという感じすらします(笑)
実際は鉄鉱石よりも、ブースターレールの作成に必要な金鉱石を得るのが大変でした。
直線的にトロッコを走らせるならブースターレールを使わずとも、下り坂での加速を利用したり
動力付きトロッコに押してもらったりすることで推進自体は可能です。
これはまあ…単なるこだわりですよね。最高速度で500m走り切りたいという。
レール30ブロックごとにブースターレールを1個挟むことで高速鉄道の建設を実現しました。
必要な金鉱石の目安は18個程度。縛りプレイでもこれぐらいは得られるはずです。
さて…この鉄道建設で初回のワールドはだいぶ燃え尽きた感があり、その後やるべきことが
なかなか見つからず、色々調べているうちにトラップタワーが気になり始めました。
大規模なものではなく、探索の過程で発見したスポーンブロックを利用するタイプのもので。
スポーンブロックが置かれている部屋を改築して、水流と溶岩を利用した素材収穫システム
というのを先人の知恵を参考に作ってみました。おもしろいくらいアイテムが取れます。
スポーンブロックの反応がランダムなので時間あたりの正確な獲得数まではわかりませんが
10分程度放置するだけで1スタックぐらい得られるので、かなりの安定感があります。
問題は、いまのところそんなに大量に素材を手に入れても使い道がないことですが…。
仕掛けの構造はだいたいこんな感じ。一番下にある水流の終端部分以外は基本的には壁で
覆われていて、内部がモンスターの活動に適した暗さになっています。
この仕掛けの大事なポイントは、看板の上は水流や溶岩がそのまま流れることにあります。
これを利用して、溶岩のダメージをモンスターの頭部にのみ当てることができます。
倒れたモンスターが落とすアイテムは足元に落ちるため、溶岩で燃え尽きることはありません。
プレイヤーを水流の終端に立たせておけば、流しそうめん式にアイテムが次々と流れてくるので
放置しておけば持ち物欄がいっぱいになるまでアイテムを稼ぐことができるわけです。
トラップにはほかにも落下式(高所からの落下でダメージを与える)ものや水没式(水死させる)
というものが一般に伝わっているそうで、プレイヤー間で研究が進んでいます。
現在メインで進めているのはマルチプレイ。フレンドのワールドをあちこち巡って遊んでます。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 人生をつまらなくする合理化(2023.07.27)
- バランスボールをイス代わりに買った話(2023.02.07)
- 新型コロナウイルス感染に関するご報告(2022.07.27)
- 復讐する気は我になし(2022.07.13)
- 2021年 もっとも読まれた記事トップ10(2022.02.14)
コメント