2012年12月6日
「とびだせ どうぶつの森」、ハッピーホームアカデミーの得点が15万点を突破しました。
ちなみにそのレシピに触れてみますと…家の拡張は最大限にはおこなっていません。
最大拡張までいってるのは1階中央のみで、ほかは6x6や4x4に留めたままでできました。
セット家具はものによっては4x4のスペースにきっちり収まります(例:きのこシリーズ)。
※ギチギチに詰め込まないほうが総合的な得点は上がります
季節ボーナスに加えて非売品ボーナスのつくシリーズ家具というのがやはり強力なようで
きのこシリーズとハーベストシリーズ、バルーンシリーズのコンプセットにつり大会の景品や
フォーチュンクッキーの景品などを混ぜて上の画像の得点となりました。
きのこシリーズやバルーンシリーズは風水による加点も望めるかなり優れたシリーズ家具で
特に意識しなくてもボーナスポイントがつくというおいしさがあります。
あとは、一部屋に楽器を3つならべるといったこまかい稼ぎ方もあります。
このへんのコツは村の住民やホンマさんのアドバイスを参考にするのが確実ですね。
15万点の突破がなぜ目標になっていたかというと、景品が15万点に設定されてるからでして
その先(テーマチャレンジ)で得られるのは家の外観パーツなのです。
家の拡張が最大までできてないとその先に挑めないので正直やる気がなくて…。
いま現在では得点を気にしない、完全に自分好みのレイアウトの追求に走っております。
人によってレイアウトが様々で、その人の『顔』として見えてくるからおもしろいですよね。
雑然としていたり几帳面だったり…完全にネタに走っていたり。
そこで生活すること前提で、生活に必要な白モノ家具をとにかく揃えるタイプの人もいました。
自分はどちらかというとイメージ重視かなぁ…生活感とかあんまり考えてないような。
例年…といってもこの数年ですが、この時期には年賀状の図案が出来上がっていたんですけど
「とび森」にハマっているせいでまったく手付かずの状態です。これはマズい。
一応イメージだけはあるんですけどね。辰に続いて巳年もむずかしい題材だと思います。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 人生をつまらなくする合理化(2023.07.27)
- バランスボールをイス代わりに買った話(2023.02.07)
- 新型コロナウイルス感染に関するご報告(2022.07.27)
- 復讐する気は我になし(2022.07.13)
- 2021年 もっとも読まれた記事トップ10(2022.02.14)
コメント