2013年5月10日
「とびだせ どうぶつの森」の5月のイベントもほぼ終わりましたね…まだ月頭なはずですが。
5月のイベントはこどもの日とつり大会のみ。しかもこどもの日は当日限定アイテムの授与のみ
というシンプルなタイプのイベントなので特筆すべきこともなく。
3月のひな祭りは限定家具だけでもそれなりに用意してあったのになぁ…この扱いの違い。
とりあえずつり大会は頑張りたいですね。今回こそ銀トロフィーゲットしてコンプしたい。
久し振りにパロンチーノさんが来てバッヂをくれました。風船割り作業はこれでおしまいかな。
バルーン家具しか出さないという仕様さえなければもうちょっと活用されたのかもしれませんが
季節の変化やアプデで調整される様子もないので今後は無用でしょうね。
そしてもうひとつ、草むしりのバッヂ。たしか500本抜いてようやくブロンズ…。
発売日に始めた自分が毎日生えた雑草を逐一抜いてこのペースですから、ゴールドバッヂまで
どれだけかかるんだろう…って気もしますが、なにやら近道もあるとかないとか。
ちなみに枯れた花も雑草に含まれるそうです。なのでわざと枯らして抜くのもありですね。
花といえば、最近公表された青バラの新しい交配方法を現在ためしています。
これについては結果が出たらブログでお知らせします。うまくいくといいんですけど…。
周辺でも「とび森」を続けている人はだいぶ減りましたね…皆無と言ってもいいほどに。
自分はとりあえず1年間は続けてみようかと思っています。全部のイベントを見るまでは。
「クリエイトーイ」は海のダンジョンを無事3回クリア。しかし海のパーツが全然集まらない…。
ほかのフィールドに比べてカギの位置がわかりにくいのも影響しているのかも。
先に空が解禁されてしまいましたが、その前に町のダンジョンもクリアしておきたいですね。
塵も積もればと言うもので、小さなキライの積み重ねが大きな嫌悪感につながることもあるのか
最近はアニメの間に挿入されるソーシャルゲームのCMを見るだけでイラッとしてしまうぐらい
某・学園アイドルアニメに対するヘイトが溜まっています。
世間一般がもつAKBへの敵対心もそういう小さな積み重ねから生まれたのかもしれないなぁと
みずからの経験で改めて思うのでした。袈裟ばかり見てたら坊主まで憎くなるとという感じ。
今期のアニメも放送開始から1か月が過ぎ、評価もおおむね固まってきたような。
「進撃の巨人」はだいぶ印象が変わりました。意外に笑える内容も盛り込まれているとは…。
それだけに巨人襲撃中との波が激しく、見る側に良い刺激を与え続けてくれます。
意外といえば、意外とちゃんと見れているのが「クライムエッジ」と「デート・ア・ライブ」。
初回の印象があまり良くなく、「こういうのは自分には合わないかなぁ…」と思っていたのですが
回が進むたびに双方の魅力が見えてきた気がします。
逆に「これは見続けられるだろう」と思っていた「アラタカンガタリ」と「カーニヴァル」が苦境。
サテライト作品はご祝儀的な意味でも見続けたかったところなのですが、かなり厳しいですね。
個人的に今期一番たのしく見れているのは「むろみさん」です(笑)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 人生をつまらなくする合理化(2023.07.27)
- バランスボールをイス代わりに買った話(2023.02.07)
- 新型コロナウイルス感染に関するご報告(2022.07.27)
- 復讐する気は我になし(2022.07.13)
- 2021年 もっとも読まれた記事トップ10(2022.02.14)
コメント
コメントするのは初めましてなのですが
実はこっそり読ませて頂いておりました。
確かに、とび森ブログ減りましたね;
やっていても1か月更新されて無い方が
ザラに居て、最初の頃の盛り上がりはドコへ?
なんて呆気に取られております。
ま、気長に私はやっていそうですが 笑。
投稿: ガール | 2013年5月14日 (火) 18:27
コメントありがとうございます。
やたら文章量の多いこのブログを読んでいる人がいたとは…。
ひとつのゲームを長期に渡ってプレイし
その内容を報告し続けるというのは結構たいへんなことです。
Twitterのような気軽なところに単発で書き込む人が多いのではないでしょうか。
ブログというメディア自体が古い、捨て去られたものとまでは言いたくありませんが
自分もタイムリーな報告はTwitterに頼っていますしね…。
もっと報告できる出来事がたくさんあればいいのですが、なかなか難しいです。
とび森に関する記述は出来る限り続けていきたいと思います。
投稿: うごー | 2013年5月14日 (火) 21:27