2014年8月21日
「GTAオンライン」のオンラインランクは昨晩の時点で97に。貯金も120万ドルまで回復しました。
100万になる前に新たにコノシェンティ・カブリオを購入したので、ランク80からの正確な獲得額は
140万を上回ることになります。やはりバザード攻撃ヘリの恩恵が絶大。
とりあえずお金には困らないとして、やはり問題になるのはRPのほうですね…。
ランク80台中盤を超えたあたりから、次のランクに上がるのに必要なRPの量が増えてきていて
以前と同じようなペースではランクが上がらなくなりました。
次のランクまでにこなさなければならないミッションの回数が増え、そのぶん1ランクのあいだに
得られる報酬も増えるため、お金が早く貯まっているように感じるのかもしれません。
加えて、昨日おこなわれたアップデートによりミッションで獲得できるRPが激減。
すべて確認したわけではありませんが、おもなミッションは軒並み報酬の下方修正を受けており
「屋根上のゴタゴタ」が定番ミッションから脱落する可能性まで見えてきました。
噂ではミッションクリアに時間をかければかけるほど報酬が増えるのだとか。現在検証中。
現状ではランク100への道が遠退いたことになるため、テンションは下降気味です。
マジ余計な仕事すんなよR☆よぉ…まあ、こまかいとこでバグフィックスも含まれてるようなので
全部が全部悪いわけではないのですが、今回のアップデートは非常に不評です。
アップデートのメインであるフライト訓練所もオンラインなのにソロ専用という仕様ですしね。
一喜一憂の「GTAO」の傍ら、「ウルⅣ」のほうもボチボチプレイしております。
最近少し発見があって、いままでなんとなく正解か不正解かわからずにやっていたことを整理し
行動をシンプルにしたらジワジワと勝てるようになったんですよね。
無駄に手数を増やしてダメージをもらっちゃうことがいままで多く、それを削ぎ落したわけです。
相手のターンのときはガードに専念する、こちらのターンになったら相手の行動を読んで最適と
思われる一手をちょいちょい振っていく…の繰り返しが大事なんだと、いまさら気付きました。
そのうえでできることを増やしていこうと、赤セビからの派生なんかも調べています。
せっかく追加された機能だし、自分の持ちキャラにもなんらかの恩恵があるのではないかと思い
既存のコンボの合間に赤セビを入れてダメージの伸びを確認しています。
しかし、なかなか良いパターンが見つからず…ノーゲージコンボにこだわると難しいか。
ユンのWINボタンのように赤セビ後は生ウルコンを当てるだけでもいいんですけどね。
というか、ダメージ補正とゲージ効率を考えたらそれ以外の選択肢がないとも言えますが。
ちなみに春麗の赤セビを利用したノーゲージコンボとしては、
赤SA Lv3前ステキャンセル→近立強Pキャンセル強スピバ(ダメージ371~399)
赤SA Lv3前ステキャンセル→屈強Pキャンセル中スピバ(ダメージ349)
赤SA Lv3バクステキャンセル最速前J→鷹爪脚×3(ダメージ306)
赤SA Lv3前ステキャンセル→金的蹴→天空脚→天昇脚(ダメージ303)
…あたりが安牌ですかね。比較的ミスらずそれなりのダメージを作れるので。
気絶時以外では、生覇山やグラ潰し近立強Kキャンセル中覇山からの赤セビが安定。
百裂脚からの赤SAは押すタイミングをミスるとガードされてしまう危険性があるのでボツですが
百裂中に確実に赤SAを当てられるなら以下のようなめんどくさいコンボもあります。
屈強Pキャンセル百裂脚→赤SA前ステキャンセル→近立強Pキャンセル強スピバ
生ウルコンの場合、鳳扇華は画面端に追い込まないと全段ヒットしない限定コンボになります。
ふと思い立ち、「西野未姫 西木野真姫」でツイート検索したところ「紛らわしいからやめてほしい」
という非常に失礼なラブライバーの発言を複数発見。まったくこれだから…。
本名であることを前提で言えば、西野未姫は1999年に生まれてからずっと西野未姫なわけで
あとからやってきたヤツがエラそうなことを言ってるんじゃないよ!って話ですよ。
不快に思うあまり口調が富野作品っぽくなるのも仕方ありません。
ラブライバーはなぜこうも上からものを言うのか。覇権(笑)アニメの支持者はそんなに偉いの?
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 人生をつまらなくする合理化(2023.07.27)
- バランスボールをイス代わりに買った話(2023.02.07)
- 新型コロナウイルス感染に関するご報告(2022.07.27)
- 復讐する気は我になし(2022.07.13)
- 2021年 もっとも読まれた記事トップ10(2022.02.14)
コメント