« 2014年12月22日 | トップページ | 2014年12月31日 »

2014年12月29日 (月)

2014年12月29日

Mh4g11

突然思い出したかのように「MH4G」の村クエ埋めを再開し、残るは最終クエのみとなりました。
☆10までほぼすべて終わってて緊急ぐらいしか残ってなかったんですが。

フレンドとのマルチプレイの過程で作成したアーティラートが圧倒的に強く、村クエ埋めの直前に
施した極限強化【攻撃】によってさらなる破壊兵器へと成長してくれました。
オオナズチは言うまでもありませんが、半剥けマガラなんて気楽に倒せるぐらいの次元でしたし
攻撃が当たりさえすれば激昂ラージャンもチョロいと思えるくらいの強さですね。

いや…正直言うと、激昂ラーはつらかったです。ソロだとあんなに大変だとは。
「4G」で追加されたブランカのバーチカルローリングみたいなヤツが本当に厄介で、それに加え
ブレスの追尾性の高さなどもあって2乙しました。それでも勝てば勝ちなんスよ…。

アーティラートの話に戻りますが、アーティラートは圧倒的な性能ながらレア9止まりであるため
極限強化に必要な素材が安いのもポイント。優遇されてると言ってもいいかと。

極限強化の選択肢ですが、大剣の場合は【防御】もなかなか捨てがたいのだとか。
【防御】は数値面で防御力が付加されるだけでなく、一定確率でダメージを軽減する効果もあり
大剣のような動作が重めの武器では保険として役立ってくれるわけです。

最終クエはもう少し準備ができてから挑む予定。まだ抗竜石2個装備できてませんし。
今回の最終クエは高級耳栓と耐震が必須らしいので、このふたつのスキルを含んだ大剣装備を
考えるところから攻略がはじまりそうです。足りないものが多そう…。
前作の最終クエが奇跡的にクリアできた感じだったので、今回は本当にわかりません。

現状のエンドコンテンツですら辟易している状態なので、もし新作でこれ以上の負荷が来るなら
モンハンの引退も考えると思います。冗談抜きで。楽しめなくなりそうなので。

Dfcvita17

深雪さんでスコアアタックもぼちぼちやってます。ギリギリ3億超えられなかった…惜しい。

深雪は「電撃FC」のなかでも特殊と言われるキャラで、基本的に時間いっぱい使って戦うため
スコアアタック向きではないと思います。エリアルの締めのCAも不確定ですし。
でもちゃんとやれば普通に超えられそうなので今後も与ダメ稼ぎがてら続けてみます。

そういえばプレマ周辺に優良アプデ来ましたね。といってもオン対戦ほとんどやってませんが。
気のせいかアプデ以降BGMが停止する不具合もなくなったような気がします。

Borderlands201

今月もっとも夢中になって遊んでいた「Borderlands 2」、年内に1周目をクリアしました。
こんなにゲームバランスが優れていて爽快で、もっと遊んでいたいと思えるゲームもないです。
FPSスタイルのRPGという形式に抵抗がないなら是非体験してほしい。超オススメ。

ボス戦なども含めてギリギリ死ぬか勝つかぐらいの本当に絶妙なバランスで成り立っていて
1~2回死ぬうちに「この方法で勝てるんじゃ?」というのが見えてくる感じ。
死んでもペナルティは些細なものだし、むしろ死ぬことで安全地帯に行けたりもします。
つまり、失敗がつらくないから最後まで続けられるんですよね。これはすごく重要だと思います。

どんなに良くできたゲームでも失敗した際の挽回が難しいゲームは苦痛になりかねません。
元の状態まで戻すことを考えるだけで萎える。そういうゲームたくさんあります…。
ロード時間が長い、リスポン位置が不便など、萎えさせる要因はいくらでも思いつきますが
「Borderlands 2」ではそういうストレスを一切感じませんでした。

ただ、これはFPSというゲームに慣れている自分の感覚での話。
たとえばいわゆる『JRPG』しかプレイしたことがない人がいきなり始めても大丈夫か?というと
さすがにそれはちょっと…という感じ。ひょっとしたらつまづいてしまうかもしれません。

1周目終了時のレベルは34。ラスボス撃破時にひとつ上がってしまったので実際は33かな。

1種類のキャラで解除できる実績がまだまだあるので、しばらくはプレイし続ける予定です。
できればマルチプレイもやってみたいんですが、いまさらやってる人がいるかどうか。

|

« 2014年12月22日 | トップページ | 2014年12月31日 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2014年12月22日 | トップページ | 2014年12月31日 »