2015年1月6日
新年あけまして特に言うことはないです。今年の年賀イラストは早々にpixivに公開しました。
今回は12月頭にはほぼ完成していて、公開までのあいだに他にも描けないか模索したほどで
余裕がかなりあったぶん客観的に見れたのもよかったかなぁと。
年明け以降、いわゆるヒツジの擬人化っぽいイラスト(頭にヒツジ角でふかふかした服装の)を
公開する人が山ほど見受けられたので、同じ轍を踏まなくてよかったと思っています。
未年のイラストなんてだいたいネタが限られますもんね…自分も初めてではありませんし。
この年末年始は「ガンダムブレイカー2」の体験版を細く長く続けていました。
体験版には出現するパーツや素材、製造可能なパーツのレベルに制限が設定されていまして
限界がどこにあるのかを検証すべく、ひたすらスクラッチと素材集めを繰り返すことに。
全身のパーツが揃うという意味での限界はジェガン、ジムⅢ、ゲルググ、ケンプファーあたりで
総合性能で言えばケンプファーがやはり抜きん出ているのではないかと思いました。
キャパシティで判断するならジオングあたりも含まれますし、素手ならズゴックも優秀です。
あとは地味にジム・カスタムが高性能な部類に含まれるかな。パーツの派生限界はそのへん。
個別のパーツだとシールドはゲルググ、バックパックはVガンダムあたり。
武器は近接がビームサーベル(Mk-Ⅱ用)か大型ヒートホーク。
遠距離はガンキャノンのライフルが強いのですが、総合性能ではマゼラトップ砲になるかと。
体験版ではなぜかバズーカベースHが出現しないらしく、バズーカ系の生産ができません。
着弾地点で周囲の敵機を巻き込む武器は非常に便利なので、先述のマゼラトップ砲にたよるか
ケンプファーのバックパックについてるバズーカなどを利用すると便利です。
各部位に搭載されている兵器ではジムⅢ腕部のマルチロック式のミサイルポッドが非常に優秀。
ほかはクールタイムとダメージを検討するとわざわざ使うほどでもないかな…という感じ。
体験版でプレイできる4つのミッションで登場するエース機のうち、レベル制限に引っ掛からない
機体はレッドフレームのみ(頭部とバックパックはレッドドラゴンなので除く)です。
そのレッドフレームからブルーフレームやグリーンフレームへと派生が可能で、派生先の終点は
ストライクルージュでした。といっても全身はそろわないんですけどね。
どうしてもガンダム系のパーツで全身組みたいというなら、頭部はVヘキサ一択になるかと。
ファーストガンダムと無印Vガンダムは派生がすぐ止まるのでどうしようもありません。
体験版で一番最初にプレイすることになるチュートリアルミッションで、アークエンジェルがある
格納庫内で粘るとジンクスのパーツが手に入るのですが、これはレベル制限で使用不可。
体験版の限界についてはこんなとこですかね…まあ製品版の人にとってはムダな話ですが。
製品版は強化の上限がものすごく上のほうに設定されているため、強化に必要な素材を得る
ミッション回しが主な作業というか、エンドコンテンツとなっているようです。
必要数もハンパないんですよ…1回強化するのに400個とか600個とか要るらしくて。
製品版を買うかどうかはいまのところ未定。悩んでます。続けられそうな気はするんですけど
今月は乃木坂の1stベストアルバムの発売もあって出費の問題が…。
使いたいモビルスーツが微妙に出てないのも難点なんですよね。スモーとかいないし。
[追記]
1月8日に製品版向けのアップデートが配信されましたが、ご丁寧に体験版にも適応されたため
不具合で出現してなかった素材がいくつか手に入るようになりました。
なので、上記の体験版まとめにも大幅な訂正が求められることに。以下に変更点を書きます。
バズーカベースH、ヒートサーベルH、グランドスラム、ガンダリウムベースなどが出るようになり
ザクバズーカやシュベルトゲベールといった強力な武器が作れるようになりました。
モビルスーツではガンダムからの派生でG3、陸戦、ゼフィランサスを全身揃えることができます。
ただしそれぞれの出現率がそこそこ低いため、かなりの周回が必要になると思われます。
ガンダリウムベースは「クライ・フォー・ザ・ムーン」の一番最初のエリアが出現率が高いようで
ベースジャバーで撃ちまくってると多いときで4個ぐらい出ます。
デフォルトの機体に使われているMk-Ⅱ腕にガンダリウムベースを使うと百式腕も作れますが
体験版の範囲ではMk-Ⅱのパーツを作れないので取り返しがつきません。
Mk-Ⅱはエゥーゴとティターンズで派生ルートが違うのかな…調べていくとおもしろいですね。
全身を統一する場合、バランスが優れているのは陸戦型ガンダムですね。
まず主兵装の180mmキャノンが圧倒的に強い。マゼラトップ砲の上位武器ですし…。
バックパックのコンテナにも同様のキャノンが格納されており、ダメージと範囲、クールタイム等
あるゆる面で他の追随を許さない性能を誇っています。
脚とシールドにはパーツはずし補正付き、しかもシールドは貴重なオートガード付き。
さらに胸部には照明弾まで内蔵されていますが…ビミョーに使いづらいし使わないかも。
噂では体験版でも高質プラスチックが出るとか…「クライ・フォー・ザ・ムーン」をマルチでやったり
チュートリアルで入手可能なジンクスのパーツを素材変換するそうです。
ジンクスのパーツっていまのところ1個しか出たことないので検証できてません。
■オマケ 体験版のスクラッチ派生表
ザクⅡ | ┬ | ザクマインレイヤー | ┬ | ザクⅡFS | ─ | ザクⅡS | ─ | ズゴック |
│ | └ | ザクⅡ改 | ┬ | ゲルググ | ─ | ジオング | ||
│ | └ | ケンプファー | ||||||
├ | 高機動型ザク改 | ─ | ゲルググ | ─ | ジオング | |||
└ | グフ | ┬ | ドム | ─ | ジオング | |||
└ | グフカスタム |
ジム | ┬ | ガンダム | ┬ | G-3ガンダム |
│ | ├ | 陸戦型ガンダム | ||
│ | └ | GP01 | ||
├ | ガンタンク | ─ | ガンキャノン | |
├ | ジム・コマンド | |||
├ | ジム・カスタム | ─ | ジェガン | |
└ | ジムⅡ | ─ | ジムⅢ |
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 人生をつまらなくする合理化(2023.07.27)
- バランスボールをイス代わりに買った話(2023.02.07)
- 新型コロナウイルス感染に関するご報告(2022.07.27)
- 復讐する気は我になし(2022.07.13)
- 2021年 もっとも読まれた記事トップ10(2022.02.14)
コメント