2015年2月28日
「フォトカノ KISS」2周目、柚ノ木さんのHルートで無事終了しました。しかしすごい物量です…。
LルートとHルートの明確な違いはなにか、まだ双方1周しか見てないので判断はできませんが
雰囲気の違いからなんとなく察することはできました。Hルートはたしかに明るい。
Lルートはシリアスというか、ヒロインあるいはヒロインとの関係になにかしらの危機が発生して
それを解消した先にふたりだけの世界が待っている…という流れなのではないかと。
対するHルートは深刻さが薄く、そのぶん結末がふたりだけの世界という感じではないみたいで
最終的にみんなが幸せになるからH(ハッピー)ルートなのかなと、現時点では思います。
LルートとHルートで序盤の印象がガラッと変わるヒロインも何人かいますね。
室戸先輩や舞衣りゃんの親密度が低い段階でのイベントにはそこそこショックを受けました。
というか、中川と東の素行がアレ過ぎてちょっと見てられません…。
柚ノ木さんと並行して進めていた大谷先生もなんとかクリアできました。しかしひとつ問題が。
柚ノ木さんと学園祭の約束を取り付けたあとに大谷先生の攻略を進めてしまったため、いわゆる
ダブルブッキングによってスタッフロール後のエピローグのシーンを見れませんでした。
システムの不理解による失敗です。おかげでセーブの分け方を学ぶことができたわけですが。
さいわい柚ノ木さんと約束する前のセーブデータが残っているので、一応取り返してみる予定。
結構な作業にはなりますけどね…でも、最初からやり直すことを考えれば幾分マシかと。
メインヒロイン6人以外の隠しキャラ扱いのヒロインにはルート選択がありません。
つまり、Lルートで始めてもHルートで始めても同じストーリーで進み同じ結末にたどり着きます。
ただし隠しキャラの数がひとりやふたりじゃないんですよね…やり過ぎでしょう。
柚ノ木さんの大谷先生の二股ルートはストーリー的に正直オススメできません。
大谷先生のエピソードには随所で柚ノ木さんが関わってくるし、特に学園祭の魔女喫茶では
ふたりが並んでやりとりするシーンもあるので非常に心臓に悪いです(笑)
最後に大谷先生は学園に戻る決意をするのですが、たしか大谷先生は大学3年だったはずで
無事卒業して教員になるころには主人公も学園を卒業してると思うのですが…。
3周目に突入する前に、今回もまずはラブラブデイズを攻略しようと思ってます。
大きな声では言えませんが最近キモチがPS4に傾きつつあります。XboxOneと比較しての話。
XboxOneじゃなくてもいいかな…と思える場面が最近増えつつあるんですよね。
XboxOneじゃないとプレイできないタイトルへの興味が薄れつつある、という理由もあり。
以前はフレンドと遊ぶ機会もたくさんありましたが、共通のゲームを遊ぶ機会がほぼゼロになり
Xboxのコミュニティにこだわる理由がなくなったというのも大きいかもしれません。
皆無となったコミュニティにすがるのも、新しい土地でゼロから築くのも大差がないというか。
ただ、当面は携帯ゲーム機中心の生活が続きそうです。少なくとも上半期いっぱいは。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 人生をつまらなくする合理化(2023.07.27)
- バランスボールをイス代わりに買った話(2023.02.07)
- 新型コロナウイルス感染に関するご報告(2022.07.27)
- 復讐する気は我になし(2022.07.13)
- 2021年 もっとも読まれた記事トップ10(2022.02.14)
コメント