2015年10月16日
本体届いてないのにホイホイつられて廉価版買っちゃうヤツ。3週間後までおあずけです。
今回たまたまタイミングよく廉価版が出たので「Sunset Overdrive」をフライング購入しましたが
Xbox One専用ソフトは基本どれも魅力的で、買って損することはないと思ってます。
同時に廉価版がリリースされた「Dead Rising 3」と「Ryse」も現行機の圧倒的な表現を体感できる
素晴らしいタイトルなので、興味があれば動画サイトなどで一度ご確認ください。
しかし、広く普及させるための廉価版なのに3本のうち2本がZ指定ってのもすごいですよね。
「Sunset Overdrive」もD指定ですし…Xbox Oneがターゲットとしている年齢層がうかがえます。
ファミリー向けや子供向けのタイトルがまるで見当たらないことがXbox Oneの欠点と言えますが
他のハードとの共生を考えればそんなに間違った方針でもないのかもしれません。
Xbox OneはXbox Oneに任された仕事を、期待されていることを突き詰めていけばよいのです。
自分がゲームに求めていることに、Wii UやPS4ではなかなか応えてくれません。
だから劣勢であってもXbox Oneを選んだし、Xbox Oneには買う価値があると思うわけです。
みんなが同じ選択をする必要はないんですよ。自分に合う選択をひとりでじっくり考えればいい。
Xbox 360のほうでは現在、過去に取りこぼした実績の回収作業などをおこなっています。
Xbox Oneに移行するにあたり、心置きなく次へ移るための整理のようなものですかね。
最優先目標は「ビューティフル塊魂」の累計100時間プレイ実績。
エターナルモードで放置しておけばいいので特に難しいこともないのですが、時間がかかるので
アニメを視聴しているあいだバックグラウンドでつねに起動しておいています。
おそらく今月中、それもわりと早い段階で解除できるでしょう。それだけアニメ見てるんだよね…。
ほかは「マインクラフト」や「ウルⅣ」の細々とした実績をいくつか回収しました。
ようやく再開した「Deus Ex」を今月後半に集中してプレイしていく予定。早くしないと続編出ちゃう。
Games with Goldで提供されたタイトルはXbox Oneの後方互換に対応する可能性が高いので
気分が乗らないときに無理に消化する必要もないと思ってます。
たまたまゴールドメンバーシップの契約も切れたので、来月までオフラインに集中します。
現在唯一気掛かりなのは、来月末発売予定の「モンスターハンタークロス」の存在ですね。
正直あんまり乗り気じゃないし時間的に手が回らない気がするので。スルーするかもしれません。
攻略wikiや攻略ブログを名乗っているわりに、攻略記事を書かずに外部サイトの動画に頼っている
ケースが最近目立ち、個人的にはもっと批判されるべき事態だと思っています。
なぜ動画に頼るのがいけないのか。単純に言えば、ひとつのサイトで完結していないからです。
利用者が動画を閲覧できる環境にない、あるいは動画サイトがメンテ中だったり閉鎖してたりで
正常に動画を再生できない状態にある場合、そのサイトはまるで役に立ちません。
というか、動画を紹介するだけのサイトだったらそもそも存在する意義がないんですよね。
動画で確認したかったら動画サイトに直接アクセスして動画を探せばいいのですから。
動画による攻略情報というのは、見たとおりにやればいいので参考にしやすいものです。
ただ、最近のそれは「文章化するのを避けるための手段」にしか見えません。
文章化能力と読解能力の低下・欠如によって動画に頼らざるをえなくなってしまった結果、昨今の
動画ベタ貼り攻略サイトの増加を招いているのではないかと。
それを証明する材料になるかはわかりませんが、他人が録画・公開した動画を貼るケースが多く
文章化能力の代わりに動画制作能力を得たわけではないことがうかがえます。
学校の勉強なんかできなくていい、好きな分野のことを楽しめればそれでOK!という選択の結果
好きな分野のことも満足にできなくなってしまっている事態に危機感を覚えるべきでしょう。
なんか…こういうこと言い出すと年寄りくさいのかなぁ。でも、趣味のために大事なことですよ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 人生をつまらなくする合理化(2023.07.27)
- バランスボールをイス代わりに買った話(2023.02.07)
- 新型コロナウイルス感染に関するご報告(2022.07.27)
- 復讐する気は我になし(2022.07.13)
- 2021年 もっとも読まれた記事トップ10(2022.02.14)
コメント
サンセットオーバードライブ、自分も買いました。
洋ゲー版ジェットセットラジオっていう感じでしょうか。
でもライオットアクトの延長戦上のような気もします。
DL版購入でしたがこれってレーティングDなんですね。
知りませんでした。
いろいろはじけ飛んだり、人が襲ってくる描写もあったりするんですが。
女性プレイヤキャラでは割りとあられもない姿で飛び回れますし。
自分はパッケージで、ウィッチャー3、フォルツァ6を。
DL版で、ホライゾン2、サンセットを買いました。
ホライゾン2でだらだら走り回り、周回レースをしたいのなら6を。
爽快感が欲しいのならサンセットで、まあ難易度が個人的にそこそこ高いので下手するとストレスが溜まりますが、
それより重めで遊びたければウィッチャー3というように楽しんでます。
あとはゴールド会員ならプレイ無料ソフトもありますので
そちらもちまちま遊んでいけると思います。
もちろんゴールドが切れると更新を促されますが。
投稿: akito | 2015年10月17日 (土) 17:58
「ジェットセットラジオ」は自分も好きでハマっていましたが
自分の場合、あのゲームではトリックとグラフィティに重きを置いていたので
「Sunset Overdrive」にはそんなに共通点を見出せずにいます。
CEROのグロ表現に対する評価のさじ加減というのは本当に謎。
「The Witcher Ⅲ」のように表現規制ほとんどなしで出る場合もありますし
どのへんでZとDが分かれるのかもよくわかりません。
ただ、「Ryse」を前にすると「あっ…自分まだDでいいッス」ってなりますね。
今回あえてパッケージで買ったのは、来月届く本体に同梱されているソフトが
2本ともダウンロード形式だったからという理由もあります。
ドライブが正常に動くか確認するのに必要ですからね…(という建前)
ブログでは書いていませんが、じつは12+1か月分のゴールドのストックがあって
再契約自体はいつでもできるのですが、今月後半の無料タイトルがちょっと…なので
来月まで保留しようかという話なのです。
次の更新でゴールド契約年数が6年を超えるでしょうか。長い付き合いになっています。
投稿: うごー(ブログ著者) | 2015年10月17日 (土) 20:41