ゲームレビュー 「EA Sports UFC」
[クリアまでにかかった時間]
キャリアモードを1周するのに約18時間。基本は対戦ツールなのでエンディングなどはない。
[ゲーム難易度]
3D格闘ゲームなみの技の多さに加えてグラウンドやサブミッションもあるのでかなり複雑。
CPUは難易度を下げても優秀で強い。ガチャプレイで勝てるゲームではない。
[実績難易度]
オンライン関係以外は全体的に甘め。ほとんどの実績はオフラインの最低難易度で解除可能。
ただし、試合後の褒賞など運が絡む実績もいくつかある。
難易度が影響する実績はキャリアモードの最高難易度のみ。
[GOOD]
・総合格闘技という難しいテーマをうまく落とし込んだゲームシステム。
・写実的なグラフィック。忠実に再現された実在の選手を多数収録。
・実際の中継を再現した演出。
・一撃で試合展開が変わる緊張感。
・格闘家の人生を体験できるキャリアモード。
・EA Game Faceを利用したオリジナル選手の作成機能。
[BAD]
・ロードが長い。設定の変更など繰り返し利用するメニューでいちいち待たされる。
・どの格闘ゲームにも採用されている一般的なトレーニングモードがない(トレーニング機能はある)
・キャリアモードで育てた選手を他のモードで使うことができない。オフライン対戦すら不可。
・権利上配信NGな映像や音声が多く、本体の録画機能では試合をまるごと録画できない。
・Twitch配信を使えば録画可能だが、権利上の問題でほとんどの音声が抹消される。
[NEITHER]
・現実的に考えるとスタミナの消費量が多すぎ。試合がスローペースになる。
・個性がなくなりがちなキャリアモードの育成システム。
・反復効果で操作を覚えやすい反面、マンネリ化しやすいキャリアモードのトレーニング。
※入場テーマ曲、リングアナウンス、実況が消されています。
[総括]
総合格闘技を題材とした対戦ゲーム。格ゲーというよりは格闘シムといった雰囲気。
あらゆる行動の際に消費されるスタミナゲージの残量を頼りに、次の行動を考えながら戦っていく
独特のシステムにハマれれば非常に充実した体験を得ることができる。
逆に、いわゆる格ゲーのようなものを求める人にはまったくオススメできない。
本作独特のルールの上で対戦するおもしろさが理解できないと、ただのもっさりゲーと評することに。
実写さながらの選手が汗のしぶきを飛ばし、血を滴らせながら戦う様子は非常に見ごたえがあり
CPU同士の対戦を観戦しているだけでもそれなりに楽しめる。
それを実際に操作するとなれば、手に汗握るのは間違いないだろう。
あらゆる場面で待たされるロード時間の長さなど、いたらない部分は端々にあるにはあるのだが
それを我慢してでも遊びたくなる独特の魅力が詰まっているゲームである。
[オススメ度]
万人にオススメできるゲームではないが、ツボにはいる人も確実にいるはず。人を選ぶゲーム。
| 固定リンク
「ゲーム レビュー&コラム」カテゴリの記事
- 「SnowRunner」 コラ半島編終了(2025.06.01)
- 「SnowRunner」 タイミル編終了(2025.05.03)
- 「SnowRunner」 アラスカ編終了(2025.04.19)
- ゲームレビュー 「SnowRunner」(2025.03.20)
- 「マリオゴルフ ワールドツアー」10年越しのクリア(2025.02.24)
コメント