« 2017年第2Q 新作アニメ寸感 | トップページ | 「Fallout 4」 プレイログ1 »

2017年4月26日 (水)

「Fallout 4」 プレイ開始

Fallout4sc01

Xbox LIVEの春のセールで「Fallout 4」を購入し、少しずつ探り探り進めています。なにせ初Falloutなので。

「WATCH_DOGS」終了後、特に積みもなくて次に楽しめそうなゲームをあれこれと物色していました。
今回の春のセールでは「Quantum Break」や「Forza Horizon 3」の拡張パスなど以前から目をつけてたものも
安くなっていたのですが、できればここ最近プレイしていないタイプのゲームがほしかったんですね。
そこで白羽の矢が立ったのが超人気タイトル、かの有名な「Fallout 4」でした。


Fallout4sc02

「Fallout 4」は「Oblivion」や「Skyrim」などThe Elder Scrollsシリーズでおなじみのベセスダ製作のRPG。
核戦争後の荒廃した未来を舞台に、荒くれ者たちとの生存競争を生き延びる。そんな内容です。
世界観的にはメタルマックスシリーズに近く、慣れ親しんだハンターたちならすんなり入り込めそうです。

TESシリーズのような美しい自然の風景、活き活きとした動植物などは一切期待できません。
あるのは朽ちたビルと錆びついた廃車、汚染された水と怪物化した生物たち。住みたいとは思えない…(笑)

出会う人たちはみんな懐疑的かつ攻撃的だし、そんなゲーム楽しいの?と疑問に思う人もいるかも。
正直、自分もまだよくわかっていません。最後まで楽しめるか、この世界を好きになれるか。
いまのところはただ未知なるものへの好奇心と挑戦だけで進めています。なにせ知識ゼロから始まってますし。
200年間のコールドスリープから目覚めた主人公と心境が重なる感じがして、そこが楽しいというのはあり。

現状はクエスト進行よりも居住地の開拓やクラフトにハマってますね。さながらDASH村、あるいはDASH島か。
「Minecraft」などに通じる魅力があり、本編そっちのけで夢中になってしまいそう。


Fallout4sc03

「Fallout 4」はゲーム開始時に男女ふたり分のキャラクタークリエイトをしなければなりません。
TESシリーズの経験者ならこれがどれだけの重労働になるか、よく理解できると思います…マジで時間かかる。
「Oblivion」のときは『最初の下水道から出られない』というのが半ば定番化していましたが、「Fallout 4」では
『最初の洗面所が難関』であると言えそうです。ちなみに自分は脱出までに3時間かかりました。

今回は珍しく男性キャラをチョイスしています。エイドリアン・ブロディに似せたかったんですが…どうでしょう?
べつに狙ってやったわけではないんですが、ゲーム内のラジオから「戦場のピアニスト」でも使われている曲が
流れているのを耳にして、この選択は間違ってなかったなと思いました。

同時に作った女性キャラのほうは今後どうなるのでしょうね。きちんと活かされることを期待しています。
崩壊後の世界観に似つかわしいくらいかわいい金髪キャラにしようと思い、そこそこがんばって作りました。


「Fallout 4」はこれまでにプレイしたどのゲームよりもXbox One本体への負荷が重く、排気音が高まる場面が
随所にあるので、これから気温が上がっていくことを考えるとちょっとだけ不安になります。
逆に言えばこれまでが静かすぎたというか。まだまだ余力のあるハードなのでは…と思わなくもなく。

プレイ期間が非常に長くなりそうなゲームなので、できれば定期的に進捗を報告していこうと思っています。

|

« 2017年第2Q 新作アニメ寸感 | トップページ | 「Fallout 4」 プレイログ1 »

ゲーム レビュー&コラム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2017年第2Q 新作アニメ寸感 | トップページ | 「Fallout 4」 プレイログ1 »