「Forza Horizon 3」 未撮影車種の埋め方
非常にいまさらな話ではあるのですが、記事を作りたくなったので書くことにしました(笑)
「Forza Horizon 3」のHORIZONプロモは普通にプレイしている限りは運任せで、偶然見かけたクルマを撮影して
ボーナスを獲得していくことになりますが、この方法だと全車種の撮影は至難の業です。
既に撮影車種が500台を超えていて「残りが全然出ない!」とお嘆きの方はこの方法を試してみてください。
①フリー走行中にメニューボタン(Ξ)を押し、[進行状況]内にあるHORIZONプロモを選択する
②全車種一覧から未撮影の車種を確認できるので、まだ撮影していない車種をメモる
ソート機能を使えば、所有している車種のなかから未撮影の車種のみを絞り込んだりもできます。
未所有の車種は以降の手順で撮影可能なので、わざわざ新車を購入する必要はありません。
メモが終わったらフリー走行に戻り、近隣の適当なレースポイントへ移動してください。
③適当なレースポイントでエキシビションを選択し、レース設定のカーテーマからカスタムを選択する
④さきほどメモった未撮影の車種を追加(✔)して、メニューボタン(Ξ)で設定完了
このとき、自分が現在乗っている車種もしくは所有している車種も入れるのを忘れないこと!
入れないとエラーメッセージが表示され、車種選択の設定が消えてしまいます。
また、この画面で表示されている各車種のクラスは無改造状態のものです。
プレイヤーが所有しているクルマは改造済みでクラスが上がっている可能性があります。
レースで乗ろうと思っているクルマの現在のクラスを考慮しつつ、車種を追加していきましょう。
⑤作成したルールでレースを始めて、レース開始直後にフォトモードを起動して車列をまとめて撮影する
⑥そのまま完走してもよいが、面倒ならレースを終了してフリー走行に戻ってもよい
レースではプレイヤーが乗るクルマのクラスに合わせてCPUのクルマも改造されてきます。
クラスは初期値より上げることはできても下げることはできないので、クラスが高めな車種を撮影したいときは
それと同等、もしくは格上のクルマでレースに参加しなければなりません。
逆にDの100など、クラスが低めの車種の場合は改造の上限値に注意してください。
フル改造してもプレイヤーのクルマのクラスに合わせられない場合、レースに参加できなくなるからです。
こういうようなクラスの設定さえ間違えなければ、未購入のDLC車種だろうがユニコーンカーだろうがなんでも
レースに参加させることができますが、実際にレースに参加してくれるかは運次第です。
確実に参加させたい場合はプレイヤーのクルマと目的の車種、2車種限定のレースに設定しましょう。
目指せ全車種撮影。ちなみに「Forza Horizon 3」で撮影可能な車種は全部で539車種です。
「Forza Horizon 3」の総プレイ時間、確認してみたところ270時間くらいいってるようです。DLC含まず。
ゲーム内の走行時間は90時間ぐらいのようですが、これはおそらくレースで走行してる時間の合計でしょう。
セールでそのうちDLCも買おうと思ってるのでまだまだ伸びそうです。コスパのいいゲームですよホント。
| 固定リンク
「ゲーム レビュー&コラム」カテゴリの記事
- 「SnowRunner」 コラ半島編終了(2025.06.01)
- 「SnowRunner」 タイミル編終了(2025.05.03)
- 「SnowRunner」 アラスカ編終了(2025.04.19)
- ゲームレビュー 「SnowRunner」(2025.03.20)
- 「マリオゴルフ ワールドツアー」10年越しのクリア(2025.02.24)
コメント