「FF14」 4.2実装直後の自分の在り方
前回「FF14」の記事を書いてから早いもので3か月も経とうとしています。時間が経つのって嘘みたいに早い…。
極神龍討伐の熱が冷めたあとは、『次元の狭間オメガ:デルタ編』の攻略に着手。
それから木工師を伸ばしたり、4.2に向けてFCの指示で採掘師を伸ばしたりといろいろやっていました。
そして迎えた4.2アップデート。一番楽しみにしていたアナンタ族の蛮族クエストを優先的に進めています。
次に期待していたメインクエストは新規のIDも討伐戦もなくすんなり終わってしまったのでこれ以上なにもできず。
あとはミラプリドレッサーですが、その仕様から使用には注意が必要と考えていまのところ保留しています。
メインクエスト外に用意された新規IDは手付かずの状態。なんだろう…興味がない。興味が湧かない。
極神龍で燃え尽きたわけではないんですけど、戦闘メインのコンテンツに満足(満腹?)してしまったというか。
しばらくして攻略情報が安定したころから取り組んでもいいかなぁぐらいに思ってます。
いまは毎日の蛮族クエストと採掘師の育成を気楽にまわすのが精神状態に合っていると感じているのかも。
冒険者は冒険者であって、戦うことや最強の装備を集めることだけがお仕事ではないので。
冒険者ひとりひとりにそのときやりたいことや目標があって、それを楽しみにプレイすればいいんじゃないかと。
ただ…こういうふうに考えるプレイヤーは居場所を失いやすいかもしれません。そんな実感があるので。
みんなが一丸となって攻略に向かってるときにマイペースにプレイしている人。
みんなが時間を合わせて集まってるときに、プライベートな楽しみを優先してログアウトしてしまう人。
悪いことではないけど疎遠にはなってしまうし、疎遠が積み重なれば居場所の喪失にもつながってしまいます。
それでも楽しいと思えるコンテンツがあるなら続ければいいし、イヤなら離れるかやめればいい。
もともと根無し草の冒険者なのだから、そのとき楽しいと思えることを気ままにやるのが一番だと思うのです。
…などと書いているあいだに採掘師のレベルが70に到達してしまいました。次はなにをやろうかな。
斧術も木工も中途半端で投げたまま。すべての採掘物を集めるか、採掘を活かせるクラフターでも伸ばすか。
おもしろいと感じられることを見逃さないよう、ログインだけは欠かさないようにしたいと思います。
地味に続けていた「CROSSOUT」はそろそろトロフィーをコンプしそうなので、コンプしたらひとまずお休みします。
ほしくて買ったのに積んでしまってる「テイルズオブベルセリア」を少しでも前に進めないと…。
| 固定リンク
「ゲーム レビュー&コラム」カテゴリの記事
- 「SnowRunner」 コラ半島編終了(2025.06.01)
- 「SnowRunner」 タイミル編終了(2025.05.03)
- 「SnowRunner」 アラスカ編終了(2025.04.19)
- ゲームレビュー 「SnowRunner」(2025.03.20)
- 「マリオゴルフ ワールドツアー」10年越しのクリア(2025.02.24)
コメント