« 2018年第2Q 新作アニメ寸感 | トップページ | ゲームレビュー 「Tom Clancy's Ghost Recon Wildlands」 »

2018年4月25日 (水)

「テイルズオブベルセリア」の進み具合

Tob01

くわっ! 委員長っぽい性格にメガネがマッチしすぎて、もともとこういうキャラなのではと思い始めている自分。

購入から約4か月、プレイ開始から約2か月、なのに総プレイ時間が約20時間。
「テイルズオブベルセリア」で唯一スクリーンショットを撮れる場所にようやく、ようやくたどり着きました。遅い!

『スクリーンショットを撮れる』というヒントで進度がわかると思いますが、第四種管理地区がアンロックされて
あらためてイズルトに向かうあたりですね。全体の半分が終わったことになるのでしょうか。
クリアまで約40時間かかるということなので、おおむね半分くらいかと。変な寄り道もせずにきていますし。


これまでの「ベルセリア」の感触を言うと、波に乗るまで結構時間がかかるなぁという印象。

船で移動するからという意味では決してなく、ユーザーフレンドリーに見えて意外と難しいところがあるというか
いまだにノウハウをつかめない、思い通りに自由に動かせてない感じがするんですよね。
ダンジョンを抜けたらまたダンジョンみたいな一本道な設計も閉塞感を高める要因になってる気がします。

あと戦闘がわりと難しい。難易度ノーマルでこれかぁ…ってなりません?
テイルズオブシリーズは女性プレイヤーも多いだろうに、こんなにシビアな戦闘で大丈夫なの?って。
複数いる敵の攻撃をモーションで読んでガードや回避、ちょっとでも失敗すれば一気に窮地に立たされるという
格ゲーなみの緊張感があるんですけど…それもボスクラスではなく普通のザコ戦レベルで。

シンボルエンカウントのおかげで戦いたくないときはサクサク避けられるのが救いになっています。
ザコ敵を避けまくったり、装備の分解・合成を本当にテキトーにやっててもなんとかなるのは良いところですね。


ストーリーについてはさておき、体験としてはRPGというよりアクション+アドベンチャーという感じがします。
ときには進行を妨げていると感じるほど何度も挿入される会話や、要所で流れるオリジナルアニメーションなどを
歯応えのあるアクションの合間に見るこの感覚はRPGではないと思うのです。
なので、RPGをプレイしたい人にオススメするタイプのゲームではないのかもしれません。

そういう意味ではほかのゲーム、特にRPGと並行してプレイしやすいゲームかも。

現在本作と「FF14」と並行して、「Ghost Recon Wildlands」もプレイ中です。こちらは進度かなり早いですが。
一言で言えば、自分が得意なタイプのゲーム。昔っから好きなタイプのゲーム。なので早いんです。



余談ですが、探索船というシステムがあるおかげで今日はどれだけの時間プレイしたか把握しやすいですね。
「もう30分過ぎたか」とか「今日は3回抜錨したからここまでにしよう」とか、すごく区切りをつけやすい。
たった30分のこととはいえ、電源を切っているあいだも作業が進んで成果を得られるというのも良いところ。

|

« 2018年第2Q 新作アニメ寸感 | トップページ | ゲームレビュー 「Tom Clancy's Ghost Recon Wildlands」 »

ゲーム レビュー&コラム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2018年第2Q 新作アニメ寸感 | トップページ | ゲームレビュー 「Tom Clancy's Ghost Recon Wildlands」 »