「テイルズオブザレイズ」2か月目を終えて
「テイルズオブザレイズ」、正式なプレイ開始から2か月が経過しました。現在1部第10章を攻略中です。
最近配信された最新の章が3部第8章なので、まったく追いつけていないことがわかります…。
自分が特別遅いってのはわかってるんですよ。あくまで寸暇を埋めるようにプレイしていますから。
1章あたり平均15個のクエストがあり、章によっては前後編に分かれてる場合もあります。
1日あたり3~4個を消化するに留まっている自分のペースでは2か月でこれくらいしか進まないわけです。
急げば1日1章くらい消化できるのかもしれませんが、その場合APのやりくりも影響してくるのかも。
「ザレイズ」はクエストを開始する際に各クエストに設定されたAP(いわゆるスタミナ)を消費します。
本来ならこのAP消費による制限で、1日に進められるクエスト数の限度が見えてくると思われます。
ただ、最近開催されたAP消費ゼロのキャンペーン期間のおかげで、いまはAPにかなりの余裕がある状態なので
この貯蓄を使い切ってみないと通常どれくらい遊べるゲームなのかわかりません。
APの上限はストーリーの進行中にもらえるAPオーブというアイテムを3つ集めるごとに増加していきます。
増加した際にAPも加算されるので、その加算されるぶんも考慮する必要はあるでしょう。
さて…2か月目を終えて、いくつか気付いたところを書いていこうと思います。
ストーリーはおもしろいです。テイルズオブシリーズのファンのために、よく考えて書かれているという印象。
自分は2~3作品しかわかってないのでアレですが、わかる部分に関しては本当にグッときます。
ちょっとした寄り道感覚でプレイしてみたイベントクエストも良かったですね。今風に言うならエモい(笑)
たとえテイルズオブシリーズがまったくわからなかったとしても、イクスの成長劇として楽しめると思います。
最初はやや卑屈な印象もありますが、賢い子でストーリー上の経験をきちんと活かして行動してくれます。
イクスは戦力としてもかなり頼りになります。特にオーバーレイという特殊能力を覚えてからはガチで強い。
キャラ選びに困ったらとりあえずイクスとミリーナにしておけばいいんじゃないかと。
パーティー編成も基本はイクスとミリーナで、残りの2枠は各章の登場キャラから選べばよいはずです。
しかし、ガシャ100連無料などのキャンペーンの恩恵がない状態で始めたら大変そうな気がしますね。
自分の場合、キャンペーンのガシャで各章のキャラを手に入れていたので問題なくパーティーを組めましたが
なんにもない状態で始めるとしたらどうやって残り2枠を埋めるのやら。
無料の範囲でもらえるダイヤでガシャをまわすだけではかなり厳しそう。あとはイベントクエスト頼り?
イベントクエストはだいたいクエスト10個くらいの長さで、登場キャラの加入が確約されています。
APに余裕があってキャラの頭数を揃えたい場合は、多少のネタバレ覚悟でクリアしておくべきだと思います。
※イベントクエストは時系列的に1部よりもだいぶ先のお話らしく、まあまあネタバレがあります。
パーティー編成の問題も含めて、「ザレイズ」の難易度設定はなかなか厳しめな感じがします。
「その時点でできることはすべてやっておくのが当たり前!」と、暗に言われているような気がするのです。
わかりやすいところで言うと、各クエストに記載されている『推奨戦闘力』という数値。
どう考えても高すぎるんですよ。パーティー4人のレベルと装備品をすべてカンストさせてやっと超える程度で
それも他のプレイヤーのサポート効果による共鳴(数値倍化)があっての話。
キャンペーンで潤沢な資金や強化アイテム、装備品を手に入れていなかったらどうなっていたことか…。
実際のところ『推奨戦闘力』は、オートモードで難なくクリアできる目安の数値というふうに言われていますが
そんなもん初心者にはわからんわけで、表示されている数値どおりに受け取ってしまうでしょう。
このへん表示の修正が必要なんじゃないかな?と自分は思います。
幸い自分はいまのところクリアできずに詰まったことはありません。ひとりも戦闘不能にならず進んでます。
壁にぶつかることもなく、変にストレスを溜めることもなく、毎日楽しくプレイできています。
ガシャをまわす楽しさこそ薄いものの、普通にRPGとして楽しく遊べるゲームであると現時点では言えますね。
この流れが3部まで続いてくれるとよいのですが…まあ3部に進めるのはいつになるかわかりませんけど。
サポートの話が出たので、他のプレイヤーとの交流要素であるフォロー機能についての不満を最後にひとつ。
「ザレイズ」では、クエスト前にサポートとして選んだ他のプレイヤーをフォローできる機能があります。
フォローしたプレイヤーは次回以降、サポートの一覧に優先的に表示されるようになります。
サポートとして利用されると一定のフレンドポイントが支給され、貯めたポイントは専用のガシャに使えます。
このフォロー機能、最大100人までフォロー可能ですが、被フォローも最大100人までなんです。
ひとりのプレイヤーを先着100人までしかフォローできないという、ちょっと厄介な仕様。
フォローしてくれた人をフォローし返そうと思ったら、相手のフォロワーが100人に達していてできなかった…
などという場合もありえるわけですよ。これってかなり気まずいですよね。
フォロワーを整理するのはシステム上不可能なので、される側としては対処のしようがありません。
もうちょっとうまいことできなかったのかな?と思ってしまいますが、増えすぎても困ってしまいますしね。
「ゼスティリア」と「ベルセリア」のキャラが絡んでるだけで泣きそうになるんですけど、これっておそらく
「ザレイズ」のプレイヤーならみんな経験してることですよね?(断定的)
| 固定リンク
「ゲーム レビュー&コラム」カテゴリの記事
- 「SnowRunner」 コラ半島編終了(2025.06.01)
- 「SnowRunner」 タイミル編終了(2025.05.03)
- 「SnowRunner」 アラスカ編終了(2025.04.19)
- ゲームレビュー 「SnowRunner」(2025.03.20)
- 「マリオゴルフ ワールドツアー」10年越しのクリア(2025.02.24)
コメント