DUALSHOCK 4の□ボタンが反応しなくなった話
※本当の原因と解決法が判明したので、記事の中盤は飛ばして読んでください
まず最初に連絡事項なのですが、「Red Dead Redemption 2」のレビューはもう少し遅れます。
全文ほぼ書き終わっているものの、クリア後もおもしろ過ぎてレビューの公開を差し控えている状態なんです。
中毒と言ってもいいレベルでハマってますね。こんなこと、ここ数年なかったのでは。
さてさて…「RDR2」のプレイ中、レビューにも関わりかけたちょっとおかしな出来事がありました。
『油を惜しむなかれ』というミッションで、ハートランド油田の敷地から石油輸送馬車を盗もうとしていたとき
人間の背丈ほどの高さがある塀を越えようとしたところ、塀を乗り越えるモーションが出ませんでした。
「えっ?こんなのありえないでしょ?」と思いつつ何度ボタンを押しても無反応。
これはミッションの難易度を上げるために塀を越えられないようにしてるのかな?と、その場は片付けました。
しかし別の場面で、□ボタンを押すよう画面に指示が出ているのに反応しない。
さすがにこれはおかしいと気付き、格ゲーのトレーニングモードであらためてボタンの確認をおこないました。
結果、DUALSHOCK 4(以下DS4)の□ボタンだけが極度に反応しづらくなっていることがわかったのです。
とりあえず基本的な対処として接点まわりの掃除をしたのですが、あまり効果がなく。
導電性のゴムを使っているボタンの修理法として過去に用いたことのあるアルミホイル貼りも今回は効かず。
内部フレームにズレがあるかもしれないと思い、半分分解した状態でさまざまな方向から力を加えてみたところ
どうやら『基板を押さえつける力』が弱いのが原因らしいということがわかりました。
DS4の基板は内部フレームとともに、正面側(ボタンがあるほう)のガワにネジ1本で固定されています。
このネジ、ちょっとでも締めがゆるいとPSボタンが反応しなくなるので地味に重要だったりします。
工場から出荷されたばかりの未使用の状態なら問題ないのでしょうけど、使い続けて力や体温が加わるうちに
ネジがゆるんだり内部フレームに歪みが生じてしまうケースがあるのかもしれません。
設計上想定されている『基板を押さえつける力』が足りなくなり、ボタンが反応しなくなったんじゃないかと。
解決策として思いついたのは、DS4の内部に詰め物をして押さえる力を上げるという方法。
とりあえず身近にあったもので、化粧水の塗布などに使うコットンをふたつ折りにしたものを詰めてみました。
これが見事にハマり、反応しなくなった□ボタンは正常に機能するようになりました。
コットンを入れる位置はちょうどバッテリーのあるあたり。結構ギチギチになりますがちゃんと閉まります。
必要に応じてサイズを変えたり、コットン以外のものを試してみてもいいかもしれません。
ようは『基板を押さえつける力』を物理的に上げればいいわけですから、適度な弾力があればなんでもいいはず。
この詰め物をしてから□ボタン以外もレスポンスが向上した感じがするので改良にもなっているのかも?
【2023/6/17 追記と修正】
上記の対策をおこなってからも□ボタンの反応がときどき悪くなっていたのですが、DS4をねじるような感じで
力を加えると反応が回復していたので(絶対よくないよね)特に分解などせずやり過ごしていました。
しかし、どうにも反応が回復しなくなったので、意を決して完全分解して原因を特定することにしました。
すると「これが間違いなく原因だろ…」と瞬時に判断できるような箇所を見つけることができたのです。
DS4内のメイン基板と接触する導電性フィルムの大本の部分、フィルムの接触面をプラスチック製のピンで固定
しているところがあるのですが、左側がピンから抜けてフィルムが変にねじれていたんですね。
折り目を直してピンに挿し込み、すべてのパーツを元通りに組み直したら□ボタンの反応が回復しました。
メイン基板と導電性フィルムはハンダ付けしてあるわけでもコネクタで固定しているわけでもなく、接触のみで
通電させている非常に不安定な設計なので、ちょっとしためくれ程度でも通電しなくなるのです。
つまり、『基板を押さえつける力』やパーツの歪みはまったく関係なかったわけです。いやはや…お恥ずかしい。
もし同様の不具合に悩んでいる方がいましたら参考にしてみてください。ただし試す際は自己責任で。
DS4はまず分解するのが結構大変ですからね…厄介な位置にツメがあるんですよ。
余談ですが、DUALSHOCK 2以降使われている導電性フィルムがどうにも信用できないんですよね。
フィルムなので歪みやズレはどうしても起きるし、ユーザーレベルでの接点回復も難しい。耐久性も低い。
自分のゲームライフでボタンが反応しなくなったのってDUALSHOCK 2と今回のDS4だけなんです。
Xbox Oneや360のコントローラーの信頼性が高いのは、フツーの基板を使ってるところにもあると思います。
| 固定リンク
「ゲーム レビュー&コラム」カテゴリの記事
- 「SnowRunner」 コラ半島編終了(2025.06.01)
- 「SnowRunner」 タイミル編終了(2025.05.03)
- 「SnowRunner」 アラスカ編終了(2025.04.19)
- ゲームレビュー 「SnowRunner」(2025.03.20)
- 「マリオゴルフ ワールドツアー」10年越しのクリア(2025.02.24)
コメント