「The Outer Worlds」プレイ開始
今月初めから「The Outer Worlds」をプレイしています。SF世界を舞台にしたFPSタイプのRPG。
制作は「Fallout: New Vegas」のObsidan Entertainment、と紹介するのが一番伝わりやすいのではないかと。
近年だとXbox向けにアーリーアクセスが展開されている「Grounded」を開発しています。
発売当時にTwitterのタイムラインで話題になっていたのでタイトルだけは知っていたのですが、内容は知らず
予備知識ゼロの状態でプレイし始めました。雰囲気はFalloutシリーズに近い感じがしますね。
広大なフィールドを歩いて建物内のアイテムを物色し、ときには悪漢やクリーチャー、ロボットと戦う。
ステータスのポイント割り振りやスキルのアンロックなども含め、Falloutの延長線上にあるのは間違いなさそう。
どこか懐古趣味的な、良い意味で時代に逆行した印象のあるゲームというふうにプレイし始めて思いました。
あんまり詳しく書くとレビューに書くべきことがなくなってしまうので(笑)今回はこのへんにしておきますが
『懐かしい味付け』というのが本作を語るうえでのひとつのポイントになりそうです。
冷凍睡眠から目覚めて旅が始まるあたりも「Fallout 4」の冒頭を彷彿とさせます。
プレイ時間も相応に長くなりそうなので、レビュー掲載までにまた何か思いついたことを書くかもしれません。
レビューといえば、「Graveyard Keeper」のレビューに実績関連の検証でわかったことを追記しています。
検証自体はまだ途中なのですが、実績コンプリートできる可能性が見えてきたのでがんばってみようかと。
ただ、ひとつの可能性を試すために1周目のセーブデータを消してしまったのが響いてまして…2周目やるしか。
「ブレイブソード×ブレイズソウル」は『ブルースモーク・グラビティフォール』の周回をしていました。
魔典用のソウル「ビブリオマニア」の獲得が目標で、当記事の執筆中にLunatic周回が終了。
「22/7 音楽の時間」は佐藤麗華の卒業イベントのポイント報酬を獲得し終え、イベント終了までほぼ放置状態。
なんかねぇ…東条悠希のプリクエルあたりからガチャの☆4排出率があきらかにおかしくなってるんですよ。
すり抜けの☆4排出すらない。表記どおりの確率で排出されてるのかちょっと疑問でいます。
内部数値がどうなってるかはさておき、現実問題として出てないのでモチベーションはだだ下がりです。
希望する☆4が排出されなくてもモチベーションを維持できる何かがあればいいのですが、現状それも乏しく。
まあ家庭用ゲーム機のタイトルを思えば、1年近く付き合い続けてきただけで上々だとは思いますが。
「Among Us」の実況動画をBGMとして聞いてる、という話を少し前にしました。あれからちょっと発見があり。
発見というか、「Among Us」の実況における個人的な好みに気付いたというだけなのですが。
「Among US」の大ブームによって、コラボ企画などで参戦するYouTuberが増加傾向にあります。
そのなかには当然女性もいて、女性か演じるVTuverもいて。好きな人にしてみれば大歓迎な状態だとは思います。
しかし「Among Us」といえば騙し合いと殺し合いの世界ですから(笑)やや噛み合わない部分もあり。
一緒に対戦してる周りの人たち、特に男性陣がかわいがってしまうところがあるんですよね。
そういうのを聞いていて、あまり楽しくないな…と感じている自分に気付きました。
やはり気心の知れた野郎どもが酒の勢いにまかせて、パッション全開で殴り合ってるほうが聞いてて楽しい。
事情を知らない人が聞いたら本気でケンカしてると勘違いしてしまうような、そんな対戦を聞くのが好きです。
女性参加者がいても変に特別扱いせず、本人も殴り合いに興じるくらいの空気感があればよいのかもしれません。
あとは「Among Us」自体のバグが解消されることに期待。バグで対戦が成立しなくなるのが一番冷めます。
| 固定リンク
「ゲーム レビュー&コラム」カテゴリの記事
- 「SnowRunner」 コラ半島編終了(2025.06.01)
- 「SnowRunner」 タイミル編終了(2025.05.03)
- 「SnowRunner」 アラスカ編終了(2025.04.19)
- ゲームレビュー 「SnowRunner」(2025.03.20)
- 「マリオゴルフ ワールドツアー」10年越しのクリア(2025.02.24)
コメント