« 2021年 夏アニメこぼれ話 | トップページ | 「Cloudpunk」プレイ開始 »

2021年8月10日 (火)

日々の「Fortnite」

「ABZU」のレビューを掲載してから4か月、新たなゲームレビューを書けていないことを気にしているのですが
「Fortnite」を本格的に再開して以降、ほかのゲームに対する興味がなんだか薄れていっていまして…。
新しいことを始めるのにはそれなりにモチベーションも必要で、いまはそれが足りてないというか。
いや、「Fortnite」に対するモチベーションが自分でもよくわからないくらい高くなってるのが原因でしょうか。

実際どれくらい「Fortnite」に熱心かというと、毎日30分欠かさずTwitchで配信しつつプレイしているほど。
配信してることは誰にも言ってないし、配信を見る人もたまーにひとりいるかという程度。
誰も見てないのに毎日配信してるのは熱心以外の何物でもありません。まあ配信には別の事情もあるのですが…。

配信してアーカイブを残しておくと、おもしろいプレイができた際に動画化しやすくなるんですよね。
「Fortnite」のリプレイ機能はマッチ中の出来事を完全再現できてるわけではないので動画化に不向きなのです。


Fortnite27

日々の「Fortnite」の遊び方をざっくり箇条書きにすると以下のようになります。

 ①23時以降にXbox Oneを起動して「Fortnite」を開始
 ②クエスト一覧を開き、本日分のアンコモンクエスト(いわゆるデイリークエスト)3つの内容を確認
 ③Twitchを起動して配信開始
 ④クエストの内容に応じてルールを選択(ソロかチームランブル)し、マッチ開始
  (1回のマッチで3つのクエストをすべて達成できるのが理想だが、無理な日もたまにある)
 ⑤マッチ終了後、ストアのラインナップを確認(スキンのラインナップは毎日9時更新)
 ⑥配信終了

ウィークリーのレジェンドクエストやエピッククエストが発生する曜日だと多少変化しますが、これでだいたい
20分から30分ってところで、マッチ数も多くて2回。というより、できるだけ少ない回数で済ませたい。
クエストを見てその場で最短の達成方法を考え、実現できるかどうかのスリリングさを楽しんでるみたいな感じ。
本当にクエスト目的で遊んでいるので、無事達成できたらその日はもうおしまいです。
目的地のない散歩がニガテなのと同じで(?)クエストがないと「Fortnite」を続けられない性質なんです。

アニメの放送枠が30分単位な都合で「隙間の30分しか時間を取れない」という事情もあったりはします。
でも、自分のプレイスタイルだとやはり「30分以上やることがない」のほうが合っているかも。


Fortnite28

クエストという一要素から現状の「Fortnite」を見ると、難易度は徐々に上がっている気がします。
難しいというよりめんどくさい(笑)できるけど、やろうと思って行動すると確率など不確定要素に悩まされる
厄介なクエストが増えていて、ストレスが楽しさを上回りつつあるような。

アリアナ・グランデをゲストに迎えたゲーム内イベント『RIFT Tour』の関連クエストなどはまさにそんな感じ。
マッチで「フレンドとトップ25に到達する(5回)」とか、ただただ面倒なだけでしたからね…。

フレンドがいないと達成できないクエストが来たとき活躍するのがサブアカウント

Xbox OneとPS4の同時起動・同時操作。これで他のプレイヤーに極力迷惑をかけないよう攻略します。
先述の「トップ25に到達する」ならデュオに同時操作で参加して、残り25人になるまでマップの端に隠れ続けて
条件達成したらストームに飛び込むなり高所から落ちるなりして自爆、順位を確定させます。
これでもマッチング開始から達成までに10分くらいはかかってしまうし、なかなか忍耐の要る作業でした。

最近だと他にも、特定の武器を入手してから特定のオブジェクトや敵を見つけなきゃいけないクエストがあって
まず入手できるかわからない、入手しても次が続かない…みたいな二重苦に悩まされました。


現行の「Fortnite」は以前よりも対戦ゲームらしい調整で、全体の難易度が上昇傾向にあります。
それでなくてもゆとりがないのにクエストの内容まで難しくなっていったらイヤだな…居心地悪くなりそうで。
ストレスが楽しさを大幅に上回りそうになったら「Fortnite」をキライにならないうちにやめるつもりです。

…いや、まだやめる気はないです。でもそろそろ新しいタイトルを始めたい。次が見つかるまで。



配信プラットフォームにTwitchを選んだのはXbox Oneだとほかに選択肢がないから(笑)ホントそれだけの理由。
できればYouTubeでやりたいですよ。PS4に切り替えればYouTube配信可能なんですけどね。
マッチ開始時の島の読み込みとかテクスチャ貼る速度なんかはPS4のほうが速いし、検討の余地はあります。
あとはコントローラーの問題かな。やはり使い慣れたXbox系のコントローラーのほうが遊びやすいし。

|

« 2021年 夏アニメこぼれ話 | トップページ | 「Cloudpunk」プレイ開始 »

ゲーム レビュー&コラム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2021年 夏アニメこぼれ話 | トップページ | 「Cloudpunk」プレイ開始 »