« 「FF14」14日間無料ログインの旅 | トップページ | ゲームレビュー 「Cloudpunk」 »

2021年9月14日 (火)

「ブレ×ブレ」ルークス・ステラ攻略記(3)

Bsbs29

『夢幻魔核深層ルークス・ステラ』攻略企画も第3回。サジタリアとぎんいろに続いて、今回はダインスレイフ

サジタリアと同じ闇属性のダインスレイフをなぜ選んだかといえば、単に熟度が上がっていたから。
熟度については以前説明したと思いますが、既に持ってる魔剣をダブって引いたときに換算される数値のこと。

「ブレ×ブレ」のブキダス(いわゆるガチャ)には定期的にピックアップイベントがあり、期間中に対象魔剣を
引くと1体で5体分の、多いときは10体分もの熟度をボーナスとしてもらえる場合があります。
この期間に偶然おなじ魔剣を引き続けると熟度はぐんぐん上がり、比例して最大Lvも上昇していくわけです。
そんなこんなでダインスレイフもいつの間にか『ルークス・ステラ』に挑戦できる状態になっていた…と。

それと、ダインスレイフは単純にかわいいですからね(大事)
奇抜な外見や性格、設定の魔剣が山ほどいる「ブレ×ブレ」のなかで比較的スタンダードなタイプの美少女だし。
たしか秘書魔剣にマビノギオンを選んだのも同じような理由だったな…好みが知れてしまう。


前回・前々回と同じく、まずは攻略記事や動画を参考に必要な記憶結晶やソウルをリストアップ。
今回も先にクリア時の編成から紹介していきます。そのほうが説明を短くできるので(絶対長くなるヤツだ…)


Bsbs30

 ●ダインスレイフ【極】Lv.215/熟度:73/BDLv.50
 ・記憶結晶「ポニーテールとネコ耳」(『はっぴーさまー★ばすてと様!!』報酬)Lv:160/効果:SS
 ・記憶結晶「ゴッドチャイルド」(『蒼月鉄鎖と賢狼の夢』報酬)Lv:120/効果:A+
 ・記憶結晶「絶望コンプレックスⅡ」(記憶結晶ブキダス)Lv:160/効果:A+
 ・記憶結晶「すりらー!」(ブキダス『真魔王祭』おまけ報酬)Lv:120/効果:S+
 ・魔装「魔装《兎博》」(ブキダス『真魔王祭』おまけ報酬 → 闇属性ピックアップで復刻)
 ・ソウル「クロキシ」(『リディとクランの悪堕ち感謝祭』報酬)Lv:26
 ・ブレイドグラフ「おんせんかい」(ショップメダル交換)モーション速度25%UP

記憶結晶4つは以前の『ルークス・ステラ』攻略時、もしくは平時に入手&レベル上げ済み。
追加で必要になったのは魔装とソウル。ブレイドグラフは同じ性能のものが時間帯別でショップに並んでるので
おもにプレイする時間帯のものをひとつ用意できればOK。ちなみに「おんせんかい」は18時~21時用。

「すりらー!」は前回・前々回の攻略時には使わなかったモーション速度UP系の記憶結晶です。
ダインスレイフの攻略ではモーション速度UPが必須なので、ひとつ以上はかならず装備しておきたいところ。


Bsbs31

ソウルは永続化されたイベントクエストで入手できるからいいとして、魔装の入手はほぼ絶望的でした。
今回ホントにたまたまブキダスの闇属性魔剣ピックアップで復刻されて、なおかつ運よくダイヤが足りてたので
辛くも入手できましたが、その入手難度から攻略に必須とは思いたくないですね…。
(復刻魔装はおまけクジの3枚目のパネルにあったため、貯めてたダイヤ90個ほどを全額投資しました)

「魔装《兎博》」の効果はモーション速度6%UP、防御力5%UPで、攻撃力を直接高める効果はありません。


じつはソウルもちょっと悩みまして…参考にした攻略情報ではどちらも「ノーフェイス」を使っていたのですが
こちらもピックアップイベントのおまけ報酬なので、復刻されない限り入手のしようがありません。
「クロキシ」は代案でしかなく、これでクリアできるという確証はまったくなかったのです。

「クロキシ」は永続イベント『リディとクランの悪堕ち感謝祭』短縮版でいつでも入手可能。
作業としては、クランの親密度を上げるのにもっとも効率の良いプレゼント「きらきらスムージー」を稼ぐため
同イベント内の『突入!異界エンドレスナイト』をひたすら周回するだけ。画面見なくてもできるかも。
周回作業をしていたのが1か月以上前のことなのでこまかく覚えていませんが、難しくはなかった気がします。
たしか前回の「ルークス・ステラ」で極弐化を達成したぎんいろを主力に戦ってたはず…。


Bsbs32

ダインスレイフの『ルークス・ステラ』の攻略は要技術。Wave 1でどれだけジャスガできるかがカギです。

Wave 1の攻撃(正確な名前は忘れましたが技名が短いほう)のダメージが尋常ではなく、ノーガードで挑めば
おそらく負けるし、ジャスガではない通常ガードだとWave 3で攻撃力が足りなくなってしまうはず。
ジャスガが不得意な人は敵の攻撃回数を減らすためにも火力の向上を図っておいたほうがよいでしょう。

Wave 2はBDゲージを封じられるうえにダメージは1に。しかも制限時間が非常に短くなっています。
モーション速度UP必須と言ったのはこのWave 2の突破に必要だからで、速ければ速いほどいいでしょうね。
「すりらー!」+「《兎博》」+「おんせんかい」で残り1秒くらいだったかな。これでもギリギリなんです。
Wave 1でHPを温存するためにもモーション速度UPは本当に大事。速さこそが命。

Wave 3はブレイズドライブを連発するだけ。ただしBDゲージの貯蓄はWave 1にかかっています。
ジャスガに成功していればそれだけ余裕ができるし、「ノーフェイス」ならBDコスト減少でさらにラクに。


サジタリアやぎんいろのときよりも試行錯誤が多かったため、負けた回数は比較にならないくらい多かったです。
1日3回しか挑戦できない『ルークス・ステラ』の権利を使い切ってしまうこともしばしばありました。
Wave 1のジャスガがうまくいかない。ダメージ量があきらかに足りず、長引いて持久戦に負けてしまう。
モーション速度が足りなくてWave 2を削り切れない。かろうじて突破できてもWave 3で力尽きたり。

シンプルにレベルを上げるのが一番の解決策だったりもします。特にソウルはレベル上げは大事
月~金で開催されている曜日クエストを毎日10回、1日1レベル上げるつもりで攻略終盤は日課にしていました。



PS4からスクリーンショットや動画を持ち出すのに使ってたUSBカードリーダーが突然亡くなってしまったため
関連するゲームレビューや動画制作に遅れが生じています。なので記事の順番にも若干の入れ替えが。

特定のクエストクリア時に確定、あるいは高確率で入手できる魔剣を除いて、純粋にガチャ運だけで一番熟度が
上がっているのはおそらくロイヤルクラウンで、次点ダインスレイフぐらいだったと記憶しています。
ロイヤルクラウンはあまりにも縁が強く(笑)余った熟度を秘書魔剣であるマギノビオンに分けているほど。

|

« 「FF14」14日間無料ログインの旅 | トップページ | ゲームレビュー 「Cloudpunk」 »

ゲーム レビュー&コラム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「FF14」14日間無料ログインの旅 | トップページ | ゲームレビュー 「Cloudpunk」 »