« ゲームレビュー 「Monument Valley 2」 | トップページ | ゲームレビュー 「STAR WARS Jedi: Fallen Order」 »

2022年5月23日 (月)

「白夜極光」エピック光霊の完成

Alchemystars29

「白夜極光」を続けること半年、1体目のエピック光霊に選んだ禁衛座がようやく完成したのでご報告します。

エピック光霊とは、他の作品でたとえるなら「アズールレーン」の特別計画艦みたいな存在です。
通常の光霊召集とは別に、第7章をクリアしたタイミングで『旧き印』という新要素として解禁されます。

まず最初に、4体のエピック光霊からどれを育てるか選ぶところから始まります。4体とはすなわち4つの属性。
ただ、このタイミングではどのエピック光霊を選べばいいかなんてわかりませんよね。
迷うようであれば水属性の禁衛座、レア光霊を引けていなくて戦力不足の属性があるならその属性となります。
戦力不足という基準で選ぶなら自分の場合は火か雷になったはずですが、当時そこまで深く考えてなかった(笑)


エピック光霊を1体完成させるのにかかる時間はおよそ2~3か月と言われています。4体となれば1年がかり。
何にそんなに時間がかかるのか?と思われそうだし、自分も育成を始めたころはそう思ってました。

エピック光霊の育成は5段階に分かれていて、次の段階へ進むために必要なプリズムの消費量が厄介なんですよ。


Alchemystars30

プリズムとはいわゆるスタミナのことで、メインストーリーのステージをプレイする際などに消費されます。
プレイヤーレベルや巨像の設備をグレードアップすることである程度までは貯蓄量と自然回復量を上げられます。

しかし、自然回復の範囲ではせいぜい1日あたり400がいいとこで。多くて500とか。
育成の段階を進めるのに必要な消費量は第1段階で3000。以降5000、8000、8000、10000と増えていきます。
合計34000ですよ…単純に400で割っても85日かかる計算になります。
プリズムの消費以外にも必要な育成素材はあるのですが、プリズムとくらべたらたいした内容ではありません。

プリズム以外でちょっと面倒なのは第4段階の派遣任務くらいですね。意識的に利用しないといけないので。
「白夜極光」の派遣任務はデメリットがない反面、得られるアイテムもあまりうまくないので、エピック光霊の
育成で初めて利用した人もいるんじゃないかと。派遣の手続きもシステムの奥のほうにあって面倒だし。


禁衛座の育成をいつごろ開始したか記録を残してなかったので正確な日数はわかりませんが、2月初旬あたりから
始めたと推測できるので、完成まで3か月半かかったことになるでしょうか。単純計算どおり!

ちなみにエピック光霊は完成した時点で既に覚醒MAX状態なので、そこだけはちょっと安心できます。


さて、「白夜極光」で記事を書けるのもこのへんまでかな。おもなコンテンツは完了しましたからね。
毎回のイベントで思うこととかはあるんですけど、記事にできるほど大きな出来事でもないし。
あ~…でも、そろそろサービス開始から1周年なのか。ここらで何か大きな追加が来る可能性は全然ありそう。

|

« ゲームレビュー 「Monument Valley 2」 | トップページ | ゲームレビュー 「STAR WARS Jedi: Fallen Order」 »

ゲーム レビュー&コラム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ゲームレビュー 「Monument Valley 2」 | トップページ | ゲームレビュー 「STAR WARS Jedi: Fallen Order」 »